検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生老病死のエコロジー 続 ヒマラヤとアンデスに生きる身体・こころ・時間

出版者 昭和堂
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511493546一般図書302.22//開架通常貸出在庫 
2 中央1216686319一般図書498/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
高所医学 医療人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110244226
書誌種別 図書(和書)
出版者 昭和堂
出版年月 2013.3
ページ数 316,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-8122-1307-0
分類記号 498.43
タイトル 生老病死のエコロジー 続 ヒマラヤとアンデスに生きる身体・こころ・時間
書名ヨミ ショウロウ ビョウシ ノ エコロジー
内容紹介 高地で暮らす人々の生老病死と、彼らにとっての幸福とは、いかなるものか。急激な経済社会のグローバル化による影響から、高所住民に発現している生活習慣病について、医学・人類学・生態学の知見を統合して解明する。
件名1 高所医学
件名2 医療人類学

(他の紹介)内容紹介 高所における低酸素・低資源環境への適応が、発現情報や変異として高所住民の遺伝子に刻み込まれてきた。しかし現在、急激な経済社会のグローバル化による影響から、遺伝子が想定していなかったライフスタイルの変容が起こり、糖尿病などの生活習慣病が発現している。これを「身体に刻み込まれた地球環境問題」と捉え、医学・人類学・生態学の知見を統合して解明する。
(他の紹介)目次 序章 高所からのメッセージ
第1章 医学と生態・文化の接合
第2章 高所世界とその変容
第3章 時間医学からみた高所住民
第4章 身体に刻み込まれた地球環境問題
第5章 高所住民のこころ
第6章 高所プロジェクトからみた地球環境問題・原論


内容細目

1 高所からのメッセージ   1-15
奥宮 清人/著 稲村 哲也/著
2 医学と生態・文化の接合   17-85
石本 恭子/ほか著
3 高所世界とその変容   87-160
山田 勇/ほか著
4 時間医学からみた高所住民   161-185
大塚 邦明/著 大塚 由美恵/著
5 高度三千m以上で超音波が映し出すもの   心臓を覗いてみて   186-187
諏訪 邦明/著
6 身体に刻み込まれた地球環境問題   189-224
奥宮 清人/著
7 高所と酒   225-227
坂本 龍太/著
8 雲の上で暮らす牧民たちの食事   228-233
木村 友美/著
9 血清コレステロール値と認知機能の関係   234-236
和田 知子/著
10 高所住民の高山病   237-240
石本 恭子/著
11 高所でのヘルスケア   241-242
福富 江利子/著
12 アフリカの看取り   243-244
笠原 順子/著
13 高所住民のこころ   245-270
石川 元直/著
14 うつ病の診断と文化の影響   271-272
今井 必生/著
15 笑いと健康   273-275
広崎 真弓/著
16 チベット仏教と儒教   276-277
陳 玟玲/著
17 高所プロジェクトからみた地球環境問題・原論   279-309
松林 公蔵/著
18 チンパンジーの観察からみえてきたこと   310-311
藤澤 道子/著
19 終末期の看取り   312-313
和田 泰三/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。