検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

輝ける闇

著者名 開高 健/著
出版者 新潮社
出版年月 1968.04.30


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211041486一般図書/カイ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山手 樹一郎
2003
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810782579
書誌種別 図書(和書)
著者名 開高 健/著
出版者 新潮社
出版年月 1968.04.30
ページ数 257
大きさ 20
分類記号 913.6
タイトル 輝ける闇
書名ヨミ カガヤケル ヤミ

(他の紹介)内容紹介 幕府が瓦解―。家族のためなら何でもやるぞ。畑仕事、内職、就活、のちに脱サラ。重なる失業にも屈せず、一字の虚偽もない自分史を書き残した将軍の影武者。あっぱれな生涯。
(他の紹介)目次 第1章 将軍の影武者(御徒の質素な暮らし
政恒、側近に召し抱え
影武者の職務)
第2章 最後の御徒(刀から鉄砲へ
御徒組、消滅す
大阪城に脱出)
第3章 静岡藩士・山本政恒の誕生(江戸城開城
静岡への移住
浜松での試練)
第4章 政府官吏への道(廃藩置県の大波
江戸への郷愁
多趣味な毎日)
第5章 幕臣の意地を貫く(新たなチャレンジ
自分史を書こう
政垣一代記の執筆)
(他の紹介)著者紹介 安藤 優一郎
 1965年、千葉県生まれ。歴史家。文学博士(早稲田大学)。江戸をテーマとする執筆・講演活動を展開。東京理科大学生涯学習センター、JR東日本・大人の休日倶楽部「趣味の会」の講師を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。