検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新しい日本の語り 4 藤田浩子の語り

著者名 日本民話の会/編
著者名ヨミ ニホン ミンワ ノ カイ
出版者 悠書館
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911340420一般図書388//開架通常貸出在庫 
2 中央1216722494一般図書388.1/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本民話の会
2013
388.1 388.1
民話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110244419
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本民話の会/編
著者名ヨミ ニホン ミンワ ノ カイ
出版者 悠書館
出版年月 2013.4
ページ数 3,186p
大きさ 20cm
ISBN 4-903487-62-5
分類記号 388.1
タイトル 新しい日本の語り 4 藤田浩子の語り
書名ヨミ アタラシイ ニホン ノ カタリ
内容紹介 古い伝承や昔話、現代民話や生活体験など、民話のすばらしさや語りの魅力が楽しめる。語りの肝が学べる「語りの学校」も掲載。4は、福島弁が心地よいリズムを刻む藤田浩子の語りによる民話を、DVDとともに収録。
件名1 民話-日本

(他の紹介)内容紹介 疎開先の福島県の美しい自然のなかで、小学校一年生から中学二年までの八年間を過ごした藤田浩子は、隣の畑の小父さんから、たくさんの話を聴いて育った。話のあらすじだけでなく、小父さんの福島弁、青い空と草いきれ、タバコと肥やしのにおい、それらすべてをたっぷりと吸いこんで、語り部・藤田浩子は生まれた。にこたにこた、ぴたら〜んこ、ぐびらぁ〜、ぴょんつらぴょんつら…なんともユーモラスで、しかも短いことばひとつで、場の雰囲気や登場人物(動植物)の特徴を表現してしまう驚くべき擬態語の使い手。昭和日本の原風景を数十年にわたって語り続け、近年はアメリカにまで活動の場を広げてきた藤田浩子の語りの世界。
(他の紹介)目次 かたれやまんば一集(蛇の食い合い
人参と大根と牛蒡 ほか)
かたれやまんば二集(子だくさん
ことしゃみせん ほか)
かたれやまんば三集(蛙の坊様
風格のある幽霊 ほか)
かたれやまんば四集(ふぐはうち
ノミの串刺し ほか)
かたれやまんば五集(夢長者
貧乏になれなかった男 ほか)


内容細目

1 蛇の食い合い   10-13
2 人参と大根と牛蒡   14-16
3 橋役人   17-22
4 子守り泥棒   23-34
5 乞食と嫁様   35-39
6 百べでこりた   40-48
7 つるかめ   49-53
8 子だくさん   56-62
9 ことしゃみせん   63-68
10 ふうふうぱたぱた   69-73
11 蛙の坊様   76-85
12 風格のある幽霊   86-91
13 においの値段   92-97
14 うじむしの天気予報   98
15 みそとくそ   99-103
16 貧乏の神   104-113
17 ふぐはうち   116-120
18 ノミの串刺し   121-127
19 狙われてる   128-130
20 嫁の挨拶   131-134
21 馬の田楽   135-138
22 すえひろ   139-143
23 小僧と山んば   144-148
24 山んばの産   149-151
25 夢長者   154-160
26 貧乏になれなかった男   161-166
27 ごんぼの切り口   167-168
28 こぼれる   169-173

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。