検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

限界点

著者名 ジェフリー・ディーヴァー/著
著者名ヨミ ジェフリー ディーヴァー
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211749700一般図書933/テイ/開架通常貸出在庫 
2 花畑0711506972一般図書933/テ/開架通常貸出在庫 
3 やよい0811717032一般図書933.7/テ/開架通常貸出在庫 
4 伊興1111457097一般図書933/テ/開架通常貸出在庫 
5 中央1216996353一般図書933/テ/閉架書庫通常貸出在庫 
6 梅田1311335903一般図書933.7/テイウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
338.97 338.97
国際通貨 ドル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110442174
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジェフリー・ディーヴァー/著   土屋 晃/訳
著者名ヨミ ジェフリー ディーヴァー ツチヤ アキラ
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.3
ページ数 407p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-390228-9
分類記号 933.7
タイトル 限界点
書名ヨミ ゲンカイテン
内容紹介 つねに敵の手を読み、綿密な計画を立てて任務を遂行するボディガードのコルティ。対するラヴィングは標的を拉致し、情報を引き出して殺すエキスパート。2人のプロが知力を尽くして戦う、死のゲームが幕を開ける!
著者紹介 1950年シカゴ生まれ。著書に「悪魔の涙」「青い虚空」など。

(他の紹介)内容紹介 米国が絡まない第三国間の取引でも、決済は必ず「ドル」を介して行われる。北朝鮮の金正日も、太平洋戦争直前の日本も、ドルの強大な権力にひれ伏してきた歴史がある。過去の事例を解説しながら、世界経済を水面下で操る「基軸通貨としてのドル」の全貌を明かす。
(他の紹介)目次 第1章 世界を震え上がらせるドルの威力(すべての国際取引はドルが媒介する
北朝鮮・金正日総書記を苦しめた金融制裁
真珠湾攻撃も金融制裁が引き金だった)
第2章 基軸通貨の本質(クロスボーダー決済の仕組み
媒介通貨としての米ドルの役割)
第3章 米国の「金融権力」の内実(決済と取引情報の関係
スイスで進行中の「スケープゴート」劇
国際決済の仕組みとその問題点
決済リスクと中央銀行の役割)
第4章 基軸通貨国の特性(アメリカの経常収支赤字とファイナンス
IMFの「二枚舌」政策
基軸通貨国が持つ特権
アメリカでは通貨危機は起きない)
第5章 基軸通貨制度の現状と将来(米ドルはいかに強いか
ドルに対抗できる通貨はない
基軸通貨国の経営収支赤字は、本当に問題なのだろうか?)
(他の紹介)著者紹介 中北 徹
 1951年生まれ。経済学者。一橋大学経済学部卒業後、外務省に入省。ケンブリッジ大学経済学大学院修了後、東洋大学経済学部教授。専門は国際経済学、金融論。日本銀行アドバイザー、官邸の諮問機関であるアジア・ゲートウェイ戦略会議で座長代理を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。