検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ナヤ・ヌキ 大草原を逃げ帰った少女

著者名 ケネス・トーマスマ/著
著者名ヨミ ケネス トーマスマ
出版者 出窓社
出版年月 1999.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221120684児童図書933/ト/閉架-児童通常貸出在庫 
2 梅田1320479874児童図書/ト/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 秀人
1988
597.5 597.5
料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820048911
書誌種別 図書(児童)
著者名 ケネス・トーマスマ/著   浜野 安宏/監修   おびか ゆうこ/訳
著者名ヨミ ケネス トーマスマ ハマノ ヤスヒロ オビカ ユウコ
出版者 出窓社
出版年月 1999.2
ページ数 181p
大きさ 20cm
ISBN 4-931178-19-7
分類記号 933.7
タイトル ナヤ・ヌキ 大草原を逃げ帰った少女
書名ヨミ ナヤ ヌキ
副書名 大草原を逃げ帰った少女
副書名ヨミ ダイソウゲン オ ニゲカエッタ ショウジョ
内容紹介 バッファロー狩りの途中、敵部族にさらわれた11歳の少女は、とらわれた村を逃げ出し、たった一人で大草原を横切り、1600キロもの道をこえて無事母の元へ生還。アメリカ西部開拓史を彩る感動的なエピソード。
著者紹介 1930年ミシガン州生まれ。ミシガン大学大学院修士課程修了。小・中学校の教師を経て、大学教授・作家に。邦訳書に「モホ・ワット」がある。

(他の紹介)内容紹介 食べたいものが自由に選べる時代になりました。選択の幅が広がった食環境で、何を食べるのか。毎日の食事があなたの身体を作っています。自身の健康、家族の健康を守るために本当に必要な食事とは。食の賢人が教えてくれる、この時代だからこそ伝えたい本当に大切な季節の献立帖。
(他の紹介)目次 第1章 春の食事と健康(身体に必要な食事と油の問題
食文化のなかの「春」
春の食文化の知恵 ほか)
第2章 春の1週間献立帖(朝ごはん
昼ごはん
晩ごはん)
第3章 春の食材レシピ(山菜料理
ご飯もの
汁もの ほか)
(他の紹介)著者紹介 幕内 秀夫
 1953年茨城県生まれ。東京農業大学栄養学科卒業。管理栄養士。専門学校で栄養教育に携わるが、欧米模倣の教育に疑問をもち退職。以後、伝統食と健康に関わる研究をおこなう。現在、フーズ&ヘルス研究所代表。学校給食と子どもの健康を考える会代表。プロスポーツ選手の個人指導、社員食堂の改革、保育園、幼稚園の給食改善のアドバイスなどを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野崎 洋光
 1953年福島県石川郡古殿町生まれ。武蔵野栄養専門学校卒業後、東京グランドホテルの和食部に入社。5年間の修行を経て八芳園に入る。1980年に東京・西麻風の「とく山」料理長に就任。1989年に「分とく山」を開店し、現在は5店舗を総料理長として統括。雑誌、TVなど各種メディアを通して、調理科学、栄養学をふまえた理論的な料理法に基づくわかりやすい和食を提唱。最近では大人たちの食育活動にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。