検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

お米は生きている 講談社青い鳥文庫 76-7 自然と人間

著者名 富山 和子/作
著者名ヨミ トミヤマ カズコ
出版者 講談社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220835680児童図書616//開架-児童通常貸出在庫 
2 佐野0320774243児童図書61//開架-児童通常貸出在庫 
3 花畑0720746841児童図書616//文庫-児童通常貸出在庫 
4 鹿浜0920612546児童図書61//桃文庫-児童通常貸出在庫 
5 興本1020609366児童図書61//文庫-児童通常貸出在庫 
6 中央1222305706児童図書B611/ト/開架-児童通常貸出在庫 
7 梅田1320568924児童図書61//開架-児童通常貸出在庫 
8 江南1520433176児童図書600//開架-児童通常貸出在庫 
9 新田1620376481児童図書61//推薦図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富山 和子 大庭 賢哉
2013
616.2 616.2
米 稲
産経児童出版文化賞大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110245125
書誌種別 図書(児童)
著者名 富山 和子/作   大庭 賢哉/絵
著者名ヨミ トミヤマ カズコ オオバ ケンヤ
出版者 講談社
出版年月 2013.4
ページ数 188p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-285350-7
分類記号 616.2
タイトル お米は生きている 講談社青い鳥文庫 76-7 自然と人間
書名ヨミ オコメ ワ イキテ イル
内容紹介 日本人にとってお米とは、何なのでしょう? お米は、ただの食べ物ではありません。日本人の暮らしや、田園風景にまで、深く関係しているのです。日本の文化の土台でもある稲作農業について考えます。
件名1
件名2
改題・改訂等に関する情報 1995年刊の再刊

(他の紹介)内容紹介 日本人にとってお米とは、なんなのでしょう?お米は、いのちのもとでした。お金のかわりでもありました。お米をとるくらしから、日本の田園風景が生まれました。そして、水田は、小さなダムでもありました。稲作農業は日本の文化の土台でもあったのです。名作ノンフィクション「自然と人間 生きているシリーズ」の4作目を初の文庫化。産経児童出版文化賞大賞受賞作品。
(他の紹介)目次 日本のお米
いね
国のはじめ
ため池と古墳
まつりがそだてられる
平野をつくる
五庄屋の話
森林をつくる
風景をつくる
新しい風景(おわりに)
(他の紹介)著者紹介 富山 和子
 群馬県に生まれる。早稲田大学文学部卒業。評論家。立正大学名誉教授。日本福祉大学客員教授。『お米は生きている』で、産経児童出版文化賞大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大庭 賢哉
 神奈川県に生まれる。児童書のさし絵・漫画・装画などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。