検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小飼弾のコードなエッセイ Software Design plusシリーズ 我々は本当に世界を理解してコードしているのだろうか?

著者名 小飼 弾/著
著者名ヨミ コガイ ダン
出版者 技術評論社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216756880一般図書007.64/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110245295
書誌種別 図書(和書)
著者名 小飼 弾/著
著者名ヨミ コガイ ダン
出版者 技術評論社
出版年月 2013.5
ページ数 198p
大きさ 21cm
ISBN 4-7741-5664-4
分類記号 007.64
タイトル 小飼弾のコードなエッセイ Software Design plusシリーズ 我々は本当に世界を理解してコードしているのだろうか?
書名ヨミ コガイ ダン ノ コード ナ エッセイ
副書名 我々は本当に世界を理解してコードしているのだろうか?
副書名ヨミ ワレワレ ワ ホントウ ニ セカイ オ リカイ シテ コード シテ イル ノ ダロウカ
内容紹介 プログラミング、プログラマ、法律…。「電脳」と「人脳」に適用するコード、そしてこの世界自体に適用されている「法則」としてのコードをめぐる40編。『Software Design』連載に加筆・修正して単行本化。
著者紹介 1969年生まれ。執筆、講演、プログラミング、投資などマルチにこなす。著書に「小飼弾の「仕組み」進化論」「「中卒」でもわかる科学入門」「本を読んだら、自分を読め」など。
件名1 プログラミング(コンピュータ)

(他の紹介)内容紹介 エレガントなプログラムは目指すべき?プロのプログラマに求められる条件。ファイルシステムがない世界。コードとデータの関係。デザイナーなれどクリエイターにあらず。必須アルゴリズム11選…。プログラミング、プログラマ、システムアーキテクチャ、法律。コードをめぐる40編。
(他の紹介)目次 堂々とevaろう。でもevaりすぎにご用心。―コンピュータの基本原理
Y談。―プログラムをデータとして扱う楽しみ
I/O止めないで―関数型言語のありがたみ
メモレカス、ナマケモノドモ―遅延評価でできること
殺速と複殺―実行しやすさを意識したプログラミング言語
OS、SOS―カーネルにお願いするということ
自縄自縛のススメ―ハードウェアを知ることの重要性
Body and Soul―自分でデザインすること
Mathコミュニケーション―数学的に考えられますか?
コードと法律の共通点―「誰が読んでも1つの理解」はアリエナイ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小飼 弾
 1969年生まれ。1999〜2001年、株式会社オン・ザ・エッヂ(旧:ライブドア)でCTOとして勤務。現在は、執筆、講演、プログラミング、Encode Moduleのメンテナンス、投資などマルチにこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。