検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界のとんでも法律集 中公新書ラクレ 259

著者名 盛田 則夫/著
著者名ヨミ モリタ ノリオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215857366一般図書320.4/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
367.3 367.3
父 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710069482
書誌種別 図書(和書)
著者名 盛田 則夫/著
著者名ヨミ モリタ ノリオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2007.10
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150259-9
分類記号 320.4
タイトル 世界のとんでも法律集 中公新書ラクレ 259
書名ヨミ セカイ ノ トンデモ ホウリツシュウ
内容紹介 「市民は死ぬことを禁じる(ブラジル)」「教会でおならをした場合、終身刑(アメリカ)」 こんな決まりが本当にあるなんて! 現代法治社会に存在する世界各地の「とんでも法律」を、その背景や各地の法律事情を交えて紹介。
著者紹介 1966年東京都生まれ。法政大学経営学部卒業。福祉施設で対人支援の専門業務にあたる。妻との名義「のり・たまみ」で著書がある。
件名1 法律

(他の紹介)内容紹介 どのような環境や意識があれば、父親は育児・子育てにかかわれるのか。育メン現象の実態を解明し、国際比較を通して今後の方途を探る。ポジティブ家族社会学を提唱した意欲作。
(他の紹介)目次 育メンとは
第1部 育メンの歴史・社会・文化(育メンの歴史的背景
育メンの社会・文化・政治的背景)
第2部 育メンの社会学(育メン現象と社会学理論・研究手法
どのように育メンになるのか)
第3部 育メンと家族(育メンがもたらすもの
育メンの多様性)
育メン研究から何を得るのか
(他の紹介)著者紹介 石井クンツ 昌子
 1987年ワシントン州立大学社会学部博士号取得。1987〜2006年カリフォルニア大学リバーサイド校社会学部助・准教授。現在、お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科教授。受賞:全米家族関係学会(National Council on Family Relations)Jan Trost賞(2012年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。