検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図書館の倫理的価値「知る自由」の歴史的展開

著者名 福井 佑介/著
著者名ヨミ フクイ ユウスケ
出版者 松籟社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217094729一般図書010.1/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110488035
書誌種別 図書(和書)
著者名 福井 佑介/著
著者名ヨミ フクイ ユウスケ
出版者 松籟社
出版年月 2015.8
ページ数 4,254p
大きさ 22cm
ISBN 4-87984-337-1
分類記号 010.1
タイトル 図書館の倫理的価値「知る自由」の歴史的展開
書名ヨミ トショカン ノ リンリテキ カチ シル ジユウ ノ レキシテキ テンカイ
内容紹介 「図書館の自由に関する宣言」「図書館員の倫理綱領」といった文書の成立過程や社会との関係を実証的に明らかにしながら、戦後の図書館界における権利保障の思想の展開を精緻に跡づける。
著者紹介 京都大学大学院教育学研究科助教(図書館情報学)。
件名1 図書館の自由

(他の紹介)内容紹介 今から2200〜2500年前の中国。戦国時代に活躍した遊説の士たちの権謀術数を記した「戦国策」。司馬遷も「史記」執筆に多くこの書を参考にしている。秦・燕など戦国7雄は極力武力行使を回避した。それは武力行使が勝敗に拘わらず国力を削ぎ、他国にすきを見せることになるからである。実力主義の時代を生き抜いた、命をかけた説士の話術、先見、戦略。
(他の紹介)目次 第1章 「戦国策」に登場する魅力ある人々
第2章 改革する時の心がまえ
第3章 人の心を読む
第4章 危機を切り返す!
第5章 権謀術数の「戦国策」
第6章 上に立つ人が知っておくこと
第7章 「なるほど!」と思わせる話術
第8章 巧みな譬えと不戦の知恵
第9章 あざやかな説得
第10章 様々な人間像
(他の紹介)著者紹介 遠藤 嘉浩
 昭和12年〜平成22年。昭和36年北海道大学農学部林業科卒業。同年、三井物産株式会社に入社。平成6年、同社を定年退社。林業部門の技術士。中国文学に造詣が深く、著書のほか、林業関係書などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。