検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

仮面と祝祭 ヨーロッパの祭にみる死と再生

著者名 谷口 幸男/著
著者名ヨミ タニグチ ユキオ
出版者 三省堂
出版年月 1982.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211753783一般図書386.3/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
192.8 192.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810139700
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷口 幸男/著   遠藤 紀勝/著
著者名ヨミ タニグチ ユキオ エンドウ ノリカツ
出版者 三省堂
出版年月 1982.3
ページ数 207p
大きさ 27cm
分類記号 386.3
タイトル 仮面と祝祭 ヨーロッパの祭にみる死と再生
書名ヨミ カメン ト シュクサイ
副書名 ヨーロッパの祭にみる死と再生
副書名ヨミ ヨーロッパ ノ マツリ ニ ミル シ ト サイセイ
件名1 祭り-ヨーロッパ
件名2 仮面

(他の紹介)内容紹介 弾圧を受けてまでも、信念を貫き通してきたキリスト教徒のもつ宗教的根拠とは何か。そしてその先に存在する光とは何か。私のゴルゴタ論は、キリスト教芸術家ドストイエフスキィーとベートーベンをベースに探究したものである。
(他の紹介)目次 1 私は私のイエス像を著者を通して提示してきた
2 キリスト教的絶対愛とは何か
3 イエスはみずから人類すべての原罪を背負い、十字架を背負った
4 マグダラのマリアを愛することでイエスは原罪の重さを実感した
5 マグダラのマリアは人類の代表である
6 「神の愛」「イエスの愛」「マグダラのマリアの愛」―三つの十字架が輝きを放つ
7 マグダラのマリアはイエスの復活を目撃した
8 イエスがキリストになったとき、マグダラのマリアがいた
9 マグダラのマリアは愛の象徴になった
27 私はなぜキリスト教を信じるのか
解説「マグダラのマリア」を読んで 国際ディベート学会会長 松本道弘〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 伊藤 飛鳥
 1965年生まれ。日本ペンクラブ正会員。日本作家クラブ正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。