検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

事業概要 令和6年版

著者名 東京二十三区清掃一部事務組合総務部企画室/編集
著者名ヨミ トウキョウ ニジュウサンク セイソウ イチブ ジム クミアイ ソウムブ キカクシツ
出版者 東京二十三区清掃一部事務組合総務部企画室
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7710721007一般図書/L06/水ラベル貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
222.5 222.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111691610
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京二十三区清掃一部事務組合総務部企画室/編集
著者名ヨミ トウキョウ ニジュウサンク セイソウ イチブ ジム クミアイ ソウムブ キカクシツ
出版者 東京二十三区清掃一部事務組合総務部企画室
出版年月 2024.7
ページ数 120p
大きさ 30cm
分類記号 092.5185
タイトル 事業概要 令和6年版
書名ヨミ ジギョウ ガイヨウ

(他の紹介)内容紹介 世界史の視点で日本人の国家観、民族観、アジア観を問い直す。気鋭の歴史学者が記す、ロングセラー『真実の中国史』待望の続編。1894年日清戦争勃発から、1956年の最後の引き揚げ船、舞鶴入港まで…日本と大陸の歴史を再検証。
(他の紹介)目次 序章 満洲とは何か(満洲関連の本
満洲とは? ほか)
第1章 日清戦争から中華民国建国前まで(満洲の激動の歴史は日清戦争から始まる
西太后が有名な理由 ほか)
第2章 中華民国建国以後、満洲国建国まで(中華民国建国の後の中国の実状
袁世凱という人物の実像 ほか)
第3章 満洲国建国、崩壊、そしてその後(満洲国建国宣言
熱河作戦をやらなければならなかった理由 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮脇 淳子
 1952年、和歌山県生まれ。京都大学文学部卒業、大阪大学大学院博士課程修了。博士(学術)。専攻は東洋史。大学院在学中より岡田英弘からモンゴル語・満洲語・中国史を、その後、山口瑞鳳(現東京大学名誉教授)からチベット語・チベット史を学ぶ。東京外語大学アジア・アフリカ言語研究所共同研究員を経て、現在、東京外語大学・国士舘大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 英弘
 1931年、東京生まれ。専攻は中国史、満洲史、モンゴル史、日本古代史。1953年、東京大学文学部東洋史学科卒業。1957年、『満文老档』の研究により日本学士院賞を受賞。東京外語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授を経て、東京外語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。