検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

腸内細菌の驚愕パワーとしくみ SUPERサイエンス

著者名 辨野 義己/著
著者名ヨミ ベンノ ヨシミ
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811749969一般図書491.7//開架通常貸出在庫 
2 興本1011418686一般図書491.7//開架通常貸出在庫 
3 消費セ7510029635一般図書491.7/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
146 146
臨床心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110559673
書誌種別 図書(和書)
著者名 辨野 義己/著
著者名ヨミ ベンノ ヨシミ
出版者 シーアンドアール研究所
出版年月 2016.5
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-86354-198-6
分類記号 491.7
タイトル 腸内細菌の驚愕パワーとしくみ SUPERサイエンス
書名ヨミ チョウナイ サイキン ノ キョウガク パワー ト シクミ
内容紹介 近年、腸が感情をコントロールし、腸内細菌が脳機能の発達に関与していることがわかってきた。腸と脳の不思議な関係や、腸の役割・能力、腸内細菌の理想と現実、腸内細菌と病気の関係などを解説する。
著者紹介 1948年大阪生まれ。国立研究開発法人理化学研究所イノベーション推進センター辨野特別研究室特別招聘研究員。専門領域は腸内環境学、微生物分類学。著書に「腸内細菌革命」など。
件名1 腸内細菌

(他の紹介)内容紹介 臨床心理学の世界には多様な人間観に基づく多彩な理論がある。今に生きる古典理論から現代の臨床に必要とされる最新の知識・方法までを、図表・イラストを用いながら、親しみやすい叙述でコンパクトにまとめた。3つのアプローチを比較しながら学べる、新時代の入門テキスト。
(他の紹介)目次 臨床心理学と社会
第1部 臨床心理学の理論(臨床心理学とは何か―歴史とその広がり
心理的問題の理解と方法―心理アセスメント
精神力動アプローチ1―学問の発展とそれを支えた研究者たち ほか)
第2部 臨床心理学の実践(セラピーを行う―アプローチの比較
臨床心理学の研究―効果研究の変遷と発展
臨床家の訓練と成長)
(他の紹介)著者紹介 岩壁 茂
 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福島 哲夫
 大妻女子大学人間関係学部人間関係学科社会・臨床心理学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 絵美
 洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長、千葉大学大学院医学研究院子どものこころの発達研究センター特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。