検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宮本武蔵 6 宝島社文庫 Cよ-2-6 時代小説 空の巻

著者名 吉川 英治/著
著者名ヨミ ヨシカワ エイジ
出版者 宝島社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411551914一般図書B913.6/よしか/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉川 英治 吉川 英明
2013
913.6 913.6
宮本 武蔵 宮本武蔵-小説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110248611
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉川 英治/著   吉川 英明/監修
著者名ヨミ ヨシカワ エイジ ヨシカワ エイメイ
出版者 宝島社
出版年月 2013.5
ページ数 605p
大きさ 16cm
ISBN 4-8002-1132-3
分類記号 913.6
タイトル 宮本武蔵 6 宝島社文庫 Cよ-2-6 時代小説 空の巻
書名ヨミ ミヤモト ムサシ
副書名 時代小説
副書名ヨミ ジダイ ショウセツ
内容紹介 剣豪・宮本武蔵の成長を描いた吉川英治の代表作を再編集。物語の詳細マップ、キャラクター相関図、早わかり時代背景解説、参照しやすい本文傍注、元号入り歴史年表、武具や道具のリアルイラスト等を加える。
件名1 宮本武蔵-小説

(他の紹介)内容紹介 一乗寺下り松で吉岡一門との死闘に終止符を打った武蔵は、お通、城太郎を連れ東国に向かう。しかしその途中、お通は嫉妬に狂う又八にかどわかされ、城太郎も行方不明になってしまう。一方、武蔵を追うお杉婆、武者修行を続ける小次郎も次々に江戸に出てくる。舞台は江戸へ―。武蔵と、彼を巡る人々の運命が、幕府の中心として立ちあがりつつある乗で、複雑に絡みあう。
(他の紹介)著者紹介 吉川 英治
 1892年、神奈川県久良岐郡(現横浜市)生まれ。本名英次(ひでつぐ)。十歳頃より雑誌への投稿を始め、少年誌で入選。1914年、吉川雉子郎の筆名による『江の島物語』が『講談倶楽部』誌三等に当選する。’22年、東京毎夕新聞社入社後に文才を買われ『親鸞記』等を執筆。同紙紙上にて発表。’25年、同年創刊の『キング』誌にて初めて吉川英治の名で発表した小説、『剣難女難』が人気を博す。’35年、朝日新聞にて『宮本武蔵』連載開始。’60年、文化勲章受章。1962年、七十歳にて生涯の幕を閉じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉川 英明
 1938年、吉川英治の長男として東京に生まれる。’61年、慶應義塾大学法学部卒業後、NHK入局。放送記者として活躍する。’71年の退局後、書店経営を経て吉川英治記念館館長に。2011年より財団法人吉川英治国民文化振興会理事長を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。