検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人類哲学序説 岩波新書 新赤版 1422

著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216688505一般図書104/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅原 猛
2013
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110248710
書誌種別 図書(和書)
著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.4
ページ数 5,211p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431422-6
分類記号 104
タイトル 人類哲学序説 岩波新書 新赤版 1422
書名ヨミ ジンルイ テツガク ジョセツ
内容紹介 日本には「草木国土悉皆成仏」という偉大な思想がある-。デカルト、ニーチェらを俎上に近代合理主義や人間中心主義が置き去りにしてきたものを吟味し、持続可能な未来への可能性を日本の歴史のなかに見出す。
著者紹介 1925年宮城県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。哲学者。国際日本文化研究センター顧問。文化勲章受章。「隠された十字架」で毎日出版文化賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 日本には、「草木国土悉皆成仏」という偉大な思想がある―。原発事故という文明災を経て、私たちは何を自省すべきか。デカルト、カント、ニーチェらを俎上に近代合理主義や人間中心主義が置き去りにしてきたものを吟味、人類の持続可能な未来への新たな可能性を日本の歴史のなかに見出す。ここに、「人類哲学」が誕生する。
(他の紹介)目次 第1章 なぜいま、人類哲学か(哲学とは「人間はどう生きるべきか」を自分の言葉で語るもの
原点となった戦争体験 ほか)
第2章 デカルト省察(なぜ、デカルトか
『方法序説』の誕生
第一〜第四の方法―学問の方法 ほか)
第3章 ニーチェ及びハイデッガー哲学への省察(ニーチェ
ハイデッガー)
第4章 ヘブライズムとヘレニズムの呪縛を超えて(ヨーロッパ文明の父と母
ヘブライズムと近代 ほか)
第5章 森の思想(草木国土悉皆成仏
水を守るもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 梅原 猛
 1925年宮城県生まれ。哲学者。京都大学文学部哲学科卒業。京都市立芸術大学学長、国際日本文化研究センター初代所長などを歴任。現在、同センター顧問。99年、文化勲章受章。72年に『隠された十字架 法隆寺論』で毎日出版文化賞、74年に『水底の歌 柿本人麿論』で大佛次郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。