検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幸福死のすすめ 自分の家で最期を迎える

著者名 武藤 真祐/著
著者名ヨミ ムトウ シンスケ
出版者 海竜社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211648480一般図書498//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
498 498
在宅医療 在宅ホスピス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110250253
書誌種別 図書(和書)
著者名 武藤 真祐/著
著者名ヨミ ムトウ シンスケ
出版者 海竜社
出版年月 2013.4
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-7593-1310-9
分類記号 498
タイトル 幸福死のすすめ 自分の家で最期を迎える
書名ヨミ コウフクシ ノ ススメ
副書名 自分の家で最期を迎える
副書名ヨミ ジブン ノ イエ デ サイゴ オ ムカエル
内容紹介 ゆく人も、おくる人も在宅医療でかなえる幸福な死-。現役在宅医が幸福な最期を迎えるために、在宅療養の準備、在宅医の役割、幸福死を迎える10の心得、超高齢時代の問題点などついて紹介する。
著者紹介 東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。医学博士。循環器専門医。医療法人社団鉄祐会祐ホームクリニック理事長。著書に「医の力」など。
件名1 在宅医療
件名2 在宅ホスピス

(他の紹介)内容紹介 現役在宅医が考えた幸福な最期の迎え方。ゆく人も、おくる人も、「在宅医療」でかなえる「幸福な死」。
(他の紹介)目次 第1章 在宅医から見た幸福死のかたち―4人の患者さんの最期
第2章 在宅療養の準備―在宅医として最初に話すべきこと
第3章 どう看取り、看取り終わるのか―在宅医として考えていること
第4章 「幸福死」を迎える10の心得―クリニック、胃ろう、点滴、人間関係、死に場所
第5章 超高齢時代の日本の7つの大問題―死に場所難民、孤立する高齢者、在宅医の不足
第6章 石巻で見た高齢社会の未来―在宅医療のニーズが確実に高まる
第7章 高齢社会をどう導くか?―高齢先進国モデル構想会議とRCI
(他の紹介)著者紹介 武藤 真祐
 医療法人社団鉄祐会祐ホームクリニック理事長。医学博士。循環器専門医。1996年東京大学医学部卒業。2002年東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。循環器内科、救急医療に従事後、宮内庁で侍医を務める。2010年1月、東京都文京区に在宅医療診療所を開設。翌年9月には東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市にて在宅医療診療所を開設。在宅専門の診療所として高齢者の在宅療養を支え、年間に約100人を看取っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。