検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

利根川荒川事典 自然・歴史・民俗・文化

著者名 利根川文化研究会/編
著者名ヨミ トネガワ ブンカ ケンキュウカイ
出版者 国書刊行会
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911144566一般図書291.3//開架通常貸出在庫 
2 中央1215554237一般図書R517.2/ト/参考図書通常貸出在庫 
3 中央1215649961一般図書A517.2/ト/参考図書貸出禁止在庫  ×
4 梅田1311028201一般図書R517/ト/参考図書通常貸出在庫 
5 新田1610556183一般図書291//川行政資料通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中山 茂
2013
501.84 501.84
人事管理 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410049134
書誌種別 図書(和書)
著者名 利根川文化研究会/編
著者名ヨミ トネガワ ブンカ ケンキュウカイ
出版者 国書刊行会
出版年月 2004.6
ページ数 462p
大きさ 23cm
ISBN 4-336-04604-2
分類記号 291.3
タイトル 利根川荒川事典 自然・歴史・民俗・文化
書名ヨミ トネガワ アラカワ ジテン
副書名 自然・歴史・民俗・文化
副書名ヨミ シゼン レキシ ミンゾク ブンカ
内容紹介 利根川水系の利根川本流に、荒川、渡良瀬川、鬼怒川、小貝川、江戸川、中川等の本支流と、手賀沼、印旛沼、霞ヶ浦・北浦等を含めた全域の「自然・歴史・民俗・文化」を約2100項目の解説と図版・写真、年表・文献等で網羅。
件名1 河川-関東地方-辞典
件名2 利根川
件名3 荒川

(他の紹介)内容紹介 私たちが生きる現代は、高度な科学技術や社会システムに支えられている。安全で快適な科学技術や社会システムを構築するためには、それらを扱う人間の行動・特性の理解が欠かせない。ヒューマンファクターズに関する諸問題を、個人レベルから集団レベルまで包括的に心理学的観点からとらえ直す。
(他の紹介)目次 現代社会とヒューマンファクターズ
知覚・認知特性とヒューマンファクターズ
認知とヒューマンエラー
わかりやすさとは何か
使いやすさとは何か
バーチャル空間とコミュニケーション行動
適性―歴史を踏まえ、統合的にとらえ直す
高齢者とヒューマンファクターズ―人工物との関係において
障害者支援とヒューマンファクターズ
心理生理学的アプローチ
個人と組織の社会的行動
リスク・コミュニケーションとヒューマンファクターズ
現実場面でのアプローチ
(他の紹介)著者紹介 篠原 一光
 大阪大学大学院人間科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 隆宏
 関西大学社会安全学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。