検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地図リテラシー入門 地図の正しい読み方・描き方がわかる

著者名 羽田 康祐/著
著者名ヨミ ハダ コウスケ
出版者 ベレ出版
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217882347一般図書448.9/ハ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
368.64 368.64
未来論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111422970
書誌種別 図書(和書)
著者名 羽田 康祐/著
著者名ヨミ ハダ コウスケ
出版者 ベレ出版
出版年月 2021.8
ページ数 286p
大きさ 19cm
ISBN 4-86064-666-0
分類記号 448.9
タイトル 地図リテラシー入門 地図の正しい読み方・描き方がわかる
書名ヨミ チズ リテラシー ニュウモン
副書名 地図の正しい読み方・描き方がわかる
副書名ヨミ チズ ノ タダシイ ヨミカタ エガキカタ ガ ワカル
内容紹介 地図のルールと原理を学び、正しく地図を読み取り描けるようになるための“教科書”。主題図、地図投影法、GISを中心に、社会で役立つ知識をカラー図とともに解説する。データビジュアライゼーションの基礎としても有用。
著者紹介 1981年広島県生まれ。奈良大学文学研究科地理学専攻修了、修士(文学)。GIS上級技術者、Esri認定インストラクター、CompTIA CTT+Classroom Trainer。
件名1 地図

(他の紹介)内容紹介 日本の人口はどこまで減る?高齢化はどこまで進む?未婚化は止まるか?都市、郊外、地方はどうなる?雇用や所得は増えるのか?世界に先駆けて激変する日本で生きるために知らないとまずい衝撃の予測。これがニッポンの新常識。
(他の紹介)目次 1 人口―100年で日本の人口は3分の1に減り、人の住まない地域が増える!(日本の人口は20世紀に3倍に増えた
100年後に日本の人口は3分の1に減る ほか)
2 高齢化―働き盛りが人口の3割しかいなくなり、現役10人が高齢者など10人を支える社会になる!(5人に2人が高齢者の国
団塊ジュニアは「逆・老老介護」の時代? ほか)
3 結婚・家族・世帯―未婚、離別、死別が人口の半数近くになり、親子ともに高齢者の世帯も増える!(2つのベビーブーム
戦争とオリンピックでは勝てない ほか)
4 教育・所得・福祉・住宅―大学定員割れ、空き家増加、正社員減少、改善が必要なことがたくさんある!(少子化なのに学生が増える不思議
下流大学が日本を滅ぼす ほか)
(他の紹介)著者紹介 三浦 展
 1958年新潟県生まれ。一橋大学社会学部卒業後、パルコに入社、情報誌『アクロス』編集長を務める。90年、三菱総合研究所入社。99年、カルチャースタディーズ研究所設立。家族、若者、消費、都市問題などを研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。