検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

やってはいけないストレッチ 青春新書INTELLIGENCE PI-398 「伸ばしたい筋肉を意識する」のは逆効果!

著者名 坂詰 真二/著
著者名ヨミ サカズメ シンジ
出版者 青春出版社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311406037一般図書781//開架通常貸出在庫 
2 江北0611685116一般図書781//開架通常貸出在庫 
3 花畑0711457291一般図書781//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂詰 真二
2013
781.4 781.4
ストレッチング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110250412
書誌種別 図書(和書)
著者名 坂詰 真二/著
著者名ヨミ サカズメ シンジ
出版者 青春出版社
出版年月 2013.5
ページ数 202p
大きさ 18cm
ISBN 4-413-04398-4
分類記号 781.4
タイトル やってはいけないストレッチ 青春新書INTELLIGENCE PI-398 「伸ばしたい筋肉を意識する」のは逆効果!
書名ヨミ ヤッテワ イケナイ ストレッチ
副書名 「伸ばしたい筋肉を意識する」のは逆効果!
副書名ヨミ ノバシタイ キンニク オ イシキ スル ノワ ギャクコウカ
内容紹介 背筋を伸ばすときは腹筋を意識すべし。静的ストレッチは運動前に行っても意味がない…。ストレッチや柔軟性に関する誤解や誤りを正し、最少努力で最大効果を得られるストレッチの理論や実践方法を解説する。
著者紹介 1966年新潟県生まれ。横浜市立大学文理学部卒。NSCA公認ストレングス&コンディショニング・スペシャリスト。同協会公認パーソナルトレーナー。著書に「やってはいけない筋トレ」など。
件名1 ストレッチング

(他の紹介)内容紹介 「何となく」から「確実に」「深く」効かせるために―快適なカラダをつくるストレッチの決定版。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、ストレッチをしても効いた感じがしないのか?―やってはいけないストレッチ9のケース(「もうこれ以上伸びません」はいけません!
「いつやるか?」のベストタイムは「体温」で決まる ほか)
第2章 体の硬さを嘆く前に、自分の体を知るのが先!―筋肉と関節を制するものが、ストレッチを制す(「体が硬いけど、まあいいか」がいちばん危険!
ストレッチは柔軟性向上に特化した体力トレーニング ほか)
第3章 あなたにストレッチが必要な9つの理由―柔軟性に乏しい体は、じつはこんなにコワイ!(ちょっと動くとすぐ疲れる。なぜか?
ただ休息するだけではとれない疲労の正体 ほか)
第4章 最小努力で最大効果を得るストレッチの7大原則―やった分だけ成果につなげるポーズ・回数・強度とは?(確実に効かせたいなら、体温に敏感になれ!―原則1
狙った筋肉のベストポジションを追究せよ!―原則2 ほか)
第5章 老けない体をつくる基本ストレッチ12種目―体が硬い人も、この方法を実践すれば必ずうまくいく!(肩のストレッチ
胸・肩・腕のストレッチ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。