検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「アベノミクス亡国論」のウソ 知的発見!BOOKS 016 投資シミュレーションで読み解く「復活」の根拠

著者名 上念 司/著
著者名ヨミ ジョウネン ツカサ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216701399一般図書332.1/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上念 司
2013
332.107 332.107
日本-経済 投資

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110252651
書誌種別 図書(和書)
著者名 上念 司/著
著者名ヨミ ジョウネン ツカサ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2013.5
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-7816-1000-9
分類記号 332.107
タイトル 「アベノミクス亡国論」のウソ 知的発見!BOOKS 016 投資シミュレーションで読み解く「復活」の根拠
書名ヨミ アベノミクス ボウコクロン ノ ウソ
副書名 投資シミュレーションで読み解く「復活」の根拠
副書名ヨミ トウシ シミュレーション デ ヨミトク フッカツ ノ コンキョ
内容紹介 金融緩和で日本が破産する? 反アベノミクス本・国家破産本を題材に、日本人全員が国家破産を真に受けて、身を守るために行動すると日本全体がどうなるかを、思考実験によってシミュレーションする。
件名1 日本-経済
件名2 投資

(他の紹介)内容紹介 『TVタックル』(テレビ朝日)『たかじんのそこまで言って委員会』(ytv)で注目の勝間和代の最強ブレーンが、「反リフレ論」のウソを完全論破。
(他の紹介)目次 第1章 「国家破産」を願う人々の正体―書店に蔓延る「トンデモ本」のウソを見抜く
第2章 「反インフレターゲット」のウソ―もし国家破産論者の不安が的中したら
第3章 もし国家破産を保険にかけたら―CDSで「国の借金」はゼロになる!?
第4章 もし国家破産時にレバレッジをかけたら―崩壊した日本で「ひとり勝ち」できる!?
第5章 もし国家破産に備えて国債を売ったら―CFDで100%大金持ちになれる!?
第6章 もし国家破産に備えて円を売ったら―FXで「円暴落」から身を守れる!?
第7章 もし国家破産に備えて「資産逃避」したら―それでも日本は大金持ち国家になる!?
第8章 もし国家破産に備えて「お金」を捨てたら―「田舎暮らし」で全リスクを回避できる!?
第9章 反対論者も巻き込むアベノミクスの実力―それでも安倍晋三を信じられないあなたへ
(他の紹介)著者紹介 上念 司
 1969年、東京都生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。日本最古の弁論部「辞達学会」に所属。日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年、経済評論家・勝間和代と株式会社「監査と分析」を設立。取締役・共同事業パートナーに就任(現在は代表取締役)。2010年、米国イェール大学経済学部の浜田宏一教授に師事し、薫陶を受ける。現在、勝間和代のブレーンの一人として、主に金融政策、財政政策、外交防衛政策等のリサーチを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。