検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

判例体系 第2期版 債権法 2-5巻(不法行為等)

出版者 第一法規


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213958778一般図書702/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
913.6 913.6
法律学 経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810783820
書誌種別 図書(和書)
出版者 第一法規
大きさ 22cm
分類記号 320.981
タイトル 判例体系 第2期版 債権法 2-5巻(不法行為等)
書名ヨミ ハンレイ タイケイ
件名1 判例集

(他の紹介)内容紹介 社会科学を学ぶ人のために!現実事象と理論とのつながりを明快に解説。数学的根拠(数式)もきちんと提示。これ1冊で必要十分、自学自習が可能な教科書。Rを使った演習を導入、事例データもコラムも刷新。
(他の紹介)目次 第1章 統計学の目的:なぜ社会科学で統計学が必要なのか?社会を知る方法としての統計学
第2章 母集団と標本、標本抽出法
第3章 データを記述する(1):データの種類とグラフ統計
第4章 データを記述する(2):ヒストグラムとデータの特性量
第5章 データを記述する(3):変数間の関係を見る
第6章 データを記述する(4):隠れた関係の発見と予測
第7章 データから全体像を推測する:確率分布いろいろ
第8章 標本から全体像を推測する(1):点推定と区間推定
第9章 標本から全体像を推測する(2):統計的検定
第10章 標本から全体像を推測する(3):検定法いろいろとその発展


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。