検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ハイデッガー選集 9 形而上学入門

著者名 マルティン・ハイデッガー/[著]
著者名ヨミ マルティン ハイデッガー
出版者 理想社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210086474一般図書134.9/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
324.86 324.86

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810004067
書誌種別 図書(和書)
著者名 マルティン・ハイデッガー/[著]
著者名ヨミ マルティン ハイデッガー
出版者 理想社
出版年月 1978
ページ数 279,8p
大きさ 22cm
分類記号 134.96
タイトル ハイデッガー選集 9 形而上学入門
書名ヨミ ハイデッガー センシュウ

(他の紹介)内容紹介 不動産登記制度の基礎知識はもちろんのこと、物権法をはじめとする民法実体法やわたしたちの暮らしとの関連にも触れ、生きた不動産登記法の世界を散歩するように解説。実際の実務を知るうえで重要な先例や登記記録例も豊富に掲載。
(他の紹介)目次 第1章 序/不動産登記の世界へ
第2章 登記をするということの意味
第3章 不動産登記制度の仕組み
第4章 表示に関する登記の手続
第5章 権利に関する登記の手続
第6章 各種の権利変動と登記の手続(1)―暮らしや取引の諸事象に即して
第7章 各種の権利変動と登記の手続(2)―民法との関連を考える
第8章 地籍と不動産登記制度
第9章 訴訟と不動産登記制度
第10章 結/不動産登記の世界から
(他の紹介)著者紹介 山野目 章夫
 早稲田大学大学院法務研究科教授。1958年に福島市で生まれる。1981年に東北大学法学部を卒業し、同学部助手を経て、1988年に亜細亜大学法学部専任講師、1993年に中央大学法学部助教授、2000年に早稲田大学法学部教授。2004年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。