検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

負けかたの極意

著者名 野村 克也/著
著者名ヨミ ノムラ カツヤ
出版者 講談社
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711455378一般図書783.7//開架通常貸出在庫 
2 中央1216704286一般図書783.7/ノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野村 克也
2013
783.7 783.7
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110254503
書誌種別 図書(和書)
著者名 野村 克也/著
著者名ヨミ ノムラ カツヤ
出版者 講談社
出版年月 2013.5
ページ数 218p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-218350-5
分類記号 783.7
タイトル 負けかたの極意
書名ヨミ マケカタ ノ ゴクイ
内容紹介 失敗や負けを何度も経験したからこそ今の私がある-。監督生活24年、1565勝1563敗の野村克也が、いかに負け、その負けからいかに学び、どのように勝ちかたを知るかという「負けかたの極意」を綴る。
著者紹介 1935年京都府生まれ。南海ホークス、ロッテオリオンズ、西武ライオンズでプレー。ヤクルトスワローズ、東北楽天ゴールデンイーグルスなどの監督を務めた。
件名1 野球

(他の紹介)内容紹介 善く勝つ者は、善く負ける方法を知っている―。人生に大切なことは、いつも敗北が教えてくれた。
(他の紹介)目次 第1章 人は勝利から学ばない(野球は失敗のスポーツ
負けに不思議の負けなし ほか)
第2章 敗者の特権(敗者は勝者より考える
残ったのが野球だった ほか)
第3章 再生も負けからはじまる(幻想を捨てよ
負けを覚悟で経験を積め ほか)
第4章 負けかたの極意(取り返しのつかない負けを避ける
最悪の事態を想定し、対策を練る ほか)
第5章 負けを活かすために何が必要か(恥を知り、5W1Hと「WHY NOT?」を明確にせよ
大切なのは結果よりプロセス ほか)
第6章 負けを活かすリーダーの条件(ヤクルトで存分に力を振るえた理由
十年先を考えられるか ほか)
(他の紹介)著者紹介 野村 克也
 1935年、京都府生まれ。54年、京都府立峰山高校卒業。南海(現・福岡ソフトバンク)ホークスへテスト生で入団。四年目に本塁打王。65年、戦後初の三冠王(史上二人目)など、MVP五度、首位打者一度、本塁打王九度、打点王七度。ベストナイン一九回、ゴールデングラブ賞一回。70年、監督(捕手兼任)に就任。73年、パ・リーグ優勝。のちにロッテオリオンズ、西武ライオンズでプレー。80年に四五歳で現役引退。通算成績二九〇一安打、六五七本塁打、一九八八打点、打率・二七七。89年、野球殿堂入り(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。