検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

キリスト教史 8 平凡社ライブラリー 196 ロマン主義時代のキリスト教

出版者 平凡社
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910829977一般図書192//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

相田 みつを ティム・ジェンセン
2002
291.09 291.09
感情

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810388791
書誌種別 図書(和書)
出版者 平凡社
出版年月 1997.4
ページ数 495p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76196-8
分類記号 192
タイトル キリスト教史 8 平凡社ライブラリー 196 ロマン主義時代のキリスト教
書名ヨミ キリストキョウシ
内容紹介 ナポレオン時代の教皇制、ウィーン体制下の諸活動、さらにヨーロッパ各地、南北アメリカ、アジアにおける動向をも跡づける。カトリシズムとロマン主義思潮の交渉や信仰復興の兆しを鮮やかに叙述。
件名1 キリスト教-歴史

(他の紹介)内容紹介 感情的になった時、損か得か考える。この基準があればどんな相手ともうまくいく。
(他の紹介)目次 プロローグ ここで怒るのは「損か得か」と考える
第1章 つねに感情の損得を考えよう
第2章 損したことより得したことをカウントする
第3章 「損したくない」と思うと感情は悪化する
第4章 感情はプラスとマイナスをくり返す
第5章 「損な性格」でも得することがある!
第6章 「感情の整理」が上手くなる大人の知恵
第7章 感情を解放し気持ちよく生きる
エピローグ 感情が人生を後押ししてくれる
(他の紹介)著者紹介 和田 秀樹
 1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒、東京大学医学部付属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医。国際医療福祉大学教授。ヒデキ・ワダ・インスティテュート代表。一橋大学国際公共政策大学院特任教授。川崎幸病院精神科顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。