検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

熊沢蕃山 その生涯と思想

著者名 吉田 俊純/著
著者名ヨミ ヨシダ トシズミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214854810一般図書121.5/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
159 159

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510073292
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 俊純/著
著者名ヨミ ヨシダ トシズミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2005.10
ページ数 6,207p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-03405-6
分類記号 121.55
タイトル 熊沢蕃山 その生涯と思想
書名ヨミ クマザワ バンザン
副書名 その生涯と思想
副書名ヨミ ソノ ショウガイ ト シソウ
内容紹介 近世を代表する儒者、熊沢蕃山。幕藩体制への批判精神を持ち続けた生涯をたどるとともに、蕃山の著作を読み解き矛盾に満ちた思想を解明。また、荻生徂徠や水戸学への影響を明らかにする。
著者紹介 1946年東京都生まれ。東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。筑波学院大学情報コミュニケーション学部教授。著書に「後期水戸学研究序説」「水戸光圀の時代」など。

(他の紹介)内容紹介 厳しい現実のなかで、しなやかに自分の意志を貫き、したたかに生きぬく方法とは?数々の経営者や政治家たちから圧倒的に支持された貴重な教訓を、現代のビジネス事情に即して解説。
(他の紹介)目次 序章 菜根譚から何を学ぶか、どのように活かすか
1章 人間力をみがく―器を大きくするうえで、大切なこととは
2章 動じない心を育む―いかに気力を充実させ、強い意志を保つか
3章 逆境に打ち克つ―折れることなく、運命を切り拓く人の条件とは
4章 真の智慧を知る―反復して自分に問いかけたい、珠玉の教訓とは
終章 スティーブ・ジョブズと菜根譚の精神
(他の紹介)著者紹介 皆木 和義
 1953年、岡山県生まれ。早稲田大学法学部卒。経営コンサルタント、作家、歴史研究家。平成ニュービジネス研究所所長、(株)ハードオフコーポレーション(東証一部)代表取締役社長、経済産業省消費経済審議会委員などを歴任。現在、一般社団法人日本中継ぎ経営者協会理事長、NPO法人確定拠出型年金教育・普及協会理事長を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。