検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宮本武蔵 1 地の巻

著者名 吉川 英治/著
著者名ヨミ ヨシカワ エイジ
出版者 講談社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610512897一般図書/よし/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210022556
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉川 英治/著
著者名ヨミ ヨシカワ エイジ
出版者 講談社
出版年月 2002.3
ページ数 157p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-271721-2
分類記号 913.6
タイトル 宮本武蔵 1 地の巻
書名ヨミ ミヤモト ムサシ
内容紹介 マンガ「バガボンド」と2003年NHK大河ドラマの原作版「宮本武蔵」。1では、友達の又八とともに村を飛び出した17歳の武蔵からお通との別れまでを収録。
著者紹介 1892〜1962年。神奈川県生まれ。職業を転々とした後、東京毎夕新聞に入社。その後文筆に専念する。著書に「鳴門秘帖」「私本太平記」「親鸞」など。
件名1 宮本武蔵-小説

(他の紹介)内容紹介 ヒロシマから70年―それはポスト・メモリー(記憶以後)の時代。人は他者のトラウマの記憶を自己探求につなぎ、生き延びることができるか。現代文明の痛点を描き続けた大庭みな子の啓示的かつ豊饒な世界を読み解き、文学の可能性の極限を問う、画期的評論集!
(他の紹介)目次 評論(沈黙―女性表現の深層
霧と森の世界―大庭みな子における物語の原型
生の原初の風景への帰還―大庭みな子の小説の世界
共生と循環―大庭みな子における“森の世界”の変容
「漂う」感覚
原初の生と物語の根源へ
大庭みな子の物語の変貌
記憶の文学(1)大庭みな子の物語世界の構造―欲望と孤独
記憶の文学(2)『浦島草』―トラウマとしての記憶と回復つぃての記憶の文学
記憶の文学(3)『夢野』―生き残る欲望から生き延びる夢へ
記憶の文学(4)『啼く鳥の』―「記憶のサガ」の完成
記憶の文学(5)記憶の文学の円環構造―『七里湖』:終わりのない始まり)
対談(×大庭みな子)(やわらかいフェミニズムへ
女性表現の深層から
女の文学・男の文学
“山姥”なるものをめぐって)
(他の紹介)著者紹介 水田 宗子
 1937年東京都生まれ。東京女子大学、イェール大学大学院卒業。比較文学、女性学専攻。現在、学校法人城西大学理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。