検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

これだけは知っておきたい厨房設計の知識 新版

著者名 平岡 雅哉/共著
著者名ヨミ ヒラオカ マサヤ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216774339一般図書528.7/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
厨房設備 飲食店

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110258904
書誌種別 図書(和書)
著者名 平岡 雅哉/共著   堀田 正治/共著   神谷 麻理子/共著
著者名ヨミ ヒラオカ マサヤ ホッタ マサハル カミヤ マリコ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2013.6
ページ数 4,201p
大きさ 19cm
ISBN 4-306-03371-9
分類記号 528.7
タイトル これだけは知っておきたい厨房設計の知識 新版
書名ヨミ コレダケ ワ シッテ オキタイ チュウボウ セッケイ ノ チシキ
内容紹介 経営・調理・設計の3つの視点からまとめた、衛生的でコストパフォーマンスが高く、働きやすい厨房をつくり上げるための実践書。厨房機器等の技術進歩を反映し、病院厨房や社員食堂などの事例を追加した新版。
著者紹介 鹿島建設株式会社建築設計本部本部次長。技術士(衛生工学部門)、一級建築士。
件名1 厨房設備
件名2 飲食店

(他の紹介)内容紹介 レストラン、社員食堂からホテルまで、衛生的で、コストパフォーマンスの高く、働きやすい厨房をつくり上げる、経営・調理・設計の3つの視点から書かれた画期的な実践書!
(他の紹介)目次 1 理想的な厨房を目指して(厨房とは
厨房計画の現状
運営革新を考慮した厨房計画
厨房の衛生化
厨房のシステム化)
2 厨房の運営革新(運営を考えた厨房配置計画
運営革新のポイント
調理作業と全体の動線
調理手法と厨房機器)
3 厨房の衛生化(厨房の衛生化とHACCP
厨房の衛生化設計手法
厨房衛生チェックリスト
HACCP概念を導入したホテル厨房の事例
厨房の美観向上
作業空間の向上)
4 厨房設計の実際(厨房設計の手順
厨房設計の条件整理
ストックとストックスペース
厨房ゾーニングとレイアウト
厨房機器の選定
省エネルギー計画
厨房周辺設備
安全対策
厨房設備の作図
特記仕様書
コストコントロール
運用フォローとメンテナンス)
5 厨房設計の事例(社員食堂の設計事例
病院厨房の設計事例)
(他の紹介)著者紹介 平岡 雅哉
 1983年、鹿島建設株式会社入社。以降、ホテル、オフィスビル等の設備設計に従事。現在、同社建築設計本部本部次長、技術士(衛生工学部門)、一級建築士、建築設備士、二級厨房設備士、日本厨房工業会「厨房研究会」委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀田 正治
 東急ホテルチェーンにてフランス料理の修行後渡米。ニューヨークにて研修、フランス料理「レトック」のシェフ、フランス料理「越前倶楽部」のオーナーシェフを務める。1993年、株式会社紀ノ正を設立。現在、ホテル、病院、社員食堂等の厨房設計コンサルタントと業務用厨房機器の開発を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神谷 麻理子
 鹿島建設株式会社にて、集合住宅、オフィスビル、研究所等の設備設計に従事。現在、同社建築設計本部設備設計統括グループチーフエンジニア、一級建築士、設備設計一級建築士、他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。