検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

池田弥三郎著作集 第8巻 ことばの民俗学

著者名 池田 弥三郎/著
著者名ヨミ イケダ ヤサブロウ
出版者 角川書店
出版年月 1979.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210053250一般図書081.6/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ローズマリー・アシュトン 的場 昭弘 大島 幸治
2001
サッカー 朝鮮人(日本在留) 韓国人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810074210
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 敦/著
著者名ヨミ モリ アツシ
出版者 講談社
出版年月 1987.5
ページ数 688p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-202998-7
分類記号 913.6
タイトル われ逝くもののごとく
書名ヨミ ワレ ユク モノ ノ ゴトク

(他の紹介)内容紹介 「蹴球は朝鮮の国技」と教えられる在日コリアンにとってサッカーは特別なスポーツだった。ある者は日本代表入りし、ある者は北朝鮮や韓国の代表となった在日コリアンサッカー選手。彼らをめぐる様々なドラマを、祖国=韓国・北朝鮮と母国=日本への思いを軸に描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 オレのザイニチ・サッカー・アイデンティティ―鄭大世
第2章 在日サッカーの源流をたどる旅
第3章 自分の居場所を求めて―梁勇基&李漢宰
第4章 境界線に生きる運命と歓び―安英学
第5章 国籍と夢の狭間で―朴康造&鄭容臺
第6章 サッカーに生きる―夢を追いかける人々
第7章 祖国と母国とサッカーと―李忠成
終章 ある在日コリアンの生涯―あとがきにかえて
(他の紹介)著者紹介 慎 武宏
 1971年東京都台東区生まれ。スポーツライター。在日コリアン3世として生まれ、東京朝鮮第五初中級学校、東京朝鮮中高級学校を経て、和光大学人文学部文学科卒。2003年、『ヒディンク・コリアの真実』でミズノ・スポーツライター賞優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。