検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

身をつくし 講談社文庫 た118-6 清四郎よろづ屋始末

著者名 田牧 大和/[著]
著者名ヨミ タマキ ヤマト
出版者 講談社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216710887一般図書B913.6/タマ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田牧 大和
2013
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110260873
書誌種別 図書(和書)
著者名 田牧 大和/[著]
著者名ヨミ タマキ ヤマト
出版者 講談社
出版年月 2013.6
ページ数 241p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-277574-8
分類記号 913.6
タイトル 身をつくし 講談社文庫 た118-6 清四郎よろづ屋始末
書名ヨミ ミ オ ツクシ
副書名 清四郎よろづ屋始末
副書名ヨミ セイシロウ ヨロズヤ シマツ
内容紹介 かつて南町奉行の内与力で、今は「よろづ屋」を営む清四郎。彼の許には、様々な頼み事が持ち込まれる。刀を捨て、決して過去を語らぬ男の秘めた苦悩が、市井に生きる人々と響き合い…。傑作時代連作集。

(他の紹介)内容紹介 江戸は根津権現近くでよろづ屋を営む清四郎。かつて南町奉行の内与力だった彼の許には、失せ物探しから殺しの謎解きまで、様々な頼み事が持ち込まれる。故あって刀を捨て町人となった清四郎の過去と苦悩は、慎ましくも懸命に生きる市井の人々の心と響き合う。江戸の人情と艶を丹念に掬い上げた傑作時代連作集。
(他の紹介)著者紹介 田牧 大和
 1966年、東京都生まれ。2007年「色には出でじ風に牽牛」(『花合せ濱次お役者双六』に改題)で第2回小説現代長編新人賞を受賞し、作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 おふみの簪   6-79
2 正直与兵衛   80-151
3 お染観音   152-232

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。