検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

脳に刻まれたモラルの起源 岩波科学ライブラリー 209 人はなぜ善を求めるのか

著者名 金井 良太/著
著者名ヨミ カナイ リョウタ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216756757一般図書491.3/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
491.371 491.371
脳 道徳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110261012
書誌種別 図書(和書)
著者名 金井 良太/著
著者名ヨミ カナイ リョウタ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.6
ページ数 4,110,14p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029609-0
分類記号 491.371
タイトル 脳に刻まれたモラルの起源 岩波科学ライブラリー 209 人はなぜ善を求めるのか
書名ヨミ ノウ ニ キザマレタ モラル ノ キゲン
副書名 人はなぜ善を求めるのか
副書名ヨミ ヒト ワ ナゼ ゼン オ モトメル ノカ
内容紹介 「倫理観」や「道徳感情」といった人間のもつ感性はどこから生じるのか。なぜそういう感性をもつのか。これらの感性について、現代の脳科学や心理学によって明らかになってきたことを紹介する。
著者紹介 1977年東京都生まれ。京都大学生物物理学科卒業。ユトレヒト大学で実験心理学PhD取得。サセックス大学・サックラー意識研究センター准教授。著書に「個性のわかる脳科学」など。
件名1
件名2 道徳

(他の紹介)内容紹介 モラル、いわゆる道徳とか倫理というと、人間に固有の客観的な理性に基づく判断だと考えられ、主観的で情動的な判断と区別される。しかし、最近の脳科学や進化心理学の研究によれば、モラルは、人類が進化的に獲得したものであり、むしろ生得的な認知能力に由来するという。脳自身が望ましいと思う社会は何かを明らかにした本。
(他の紹介)目次 1 善悪という主観の脳科学
2 五つの倫理基準
3 政治の脳科学
4 信頼と共感の脳科学
5 評判を気にする脳
6 幸福の脳科学
(他の紹介)著者紹介 金井 良太
 1977年東京都生まれ。京都大学生物物理学科を卒業後、オランダ・ユトレヒト大学で実験心理学PhD取得。カリフォルニア工科大学にて、下條信輔教授のもとで視覚経験と時間感覚の研究に従事。現在は英国サセックス大学・サックラー意識研究センターにて准教授(Reader)。主な研究テーマは認知神経科学からのアプローチによる意識研究と、脳科学の現実世界への応用技術の開発(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。