検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はがき絵スケッチ入門 ペン・水彩で楽しむ世界の旅

著者名 白川 大作/著
著者名ヨミ シラカワ ダイサク
出版者 日貿出版社
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610386581一般図書724//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
413.3 413.3
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810428418
書誌種別 図書(和書)
著者名 白川 大作/著
著者名ヨミ シラカワ ダイサク
出版者 日貿出版社
出版年月 1998.9
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-8170-3106-9
分類記号 725
タイトル はがき絵スケッチ入門 ペン・水彩で楽しむ世界の旅
書名ヨミ ハガキエ スケッチ ニュウモン
副書名 ペン・水彩で楽しむ世界の旅
副書名ヨミ ペン スイサイ デ タノシム セカイ ノ タビ
内容紹介 定年の5年前からはがき絵スケッチをはじめた著者が、定年後の人生にもう一花咲かせるために、旅を楽しみながらのはがき絵を提案。旅のスケッチのノウハウと描き方のコツ、おすすめの用具などを紹介。
著者紹介 1935年香川県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。東映株式会社、博報堂勤務を経て、95年定年退職。現在はNHK文化センター、東京新聞サンシャインシティ文化センター等で講師を務める。
件名1 写生画
件名2 葉書

(他の紹介)内容紹介 1930年代が1本、40年代が4本、50年代が18本、60年代が21本、70年代が22本、80年代が20本、90年代が14本、計100本の外国映画の名作を紹介。『「あのころ」の日本映画がみたい!―DVDで発見する時代と世代を超えた名作101』と対をなす本。
(他の紹介)目次 第1章 青春のきらめき(俺たちに明日はない(アーサー・ペン監督、1967)
気狂いピエロ(ジャンリュック・ゴダール監督、1965) ほか)
第2章 心がぽかぽか暖かくなる(マイライフ・アズ・ア・ドッグ(ラッセ・ハルストレム監督、1985)
スモーク(ウェイン・ワン監督、1995) ほか)
第3章 人生を考える(ヘッドライト(アンリ・ヴェルヌイユ監督、1956)
テルマ&ルイーズ(リドリー・スコット監督、1991) ほか)
第4章 戦争(ルシアンの青春(ルイ・マル監督、1973)
タクシードライバー(マーティン・スコセッシ監督、1976) ほか)
第5章 理屈抜きに楽しい(シャレード(スタンリー・ドーネン監督、1963)
麗しのサブリナ(ビリー・ワイルダー監督、1954) ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。