検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文楽の歴史 岩波現代文庫 学術 295

著者名 倉田 喜弘/著
著者名ヨミ クラタ ヨシヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311408413一般図書777//文庫通常貸出在庫 
2 中央1216775732一般図書B777//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
777.1 777.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110262871
書誌種別 図書(和書)
著者名 倉田 喜弘/著
著者名ヨミ クラタ ヨシヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.6
ページ数 7,288,13p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-600295-4
分類記号 777.1
タイトル 文楽の歴史 岩波現代文庫 学術 295
書名ヨミ ブンラク ノ レキシ
内容紹介 古浄瑠璃をはじめ、竹本義太夫や近松門左衛門らの人と業績、人形遣いの技法、三味線音楽の展開を紹介。また、松竹の経営、文楽協会の発足、国立劇場の設立〜現在も取り上げ、大阪に根ざした伝統芸能としての文楽の歴史を描く。
件名1 人形浄瑠璃-歴史

(他の紹介)内容紹介 古浄瑠璃の時代から筆を起こし、竹本義太夫、近松門左衛門、植村文楽軒らの人と業績、人形遣いの技法、三味線音楽の展開を紹介する。明治に活躍した竹本摂津大掾、豊沢団平らの芸を語り、松竹の経営、文楽協会の発足、国立劇場の設立から現在まで、大阪に根ざした伝統芸能としての文楽の歴史を描く。
(他の紹介)目次 第1章 文楽の夜明け
第2章 竹本座と豊竹座
第3章 三味線渡来
第4章 変革の時代
第5章 風雪に堪えて
第6章 輝ける明治
第7章 松竹文楽半世紀
第8章 文楽の国家保護
付録 近代文楽史を創った人びと
(他の紹介)著者紹介 倉田 喜弘
 大阪市に生まれる。大阪市立大学経済学部卒業。日本放送協会勤務の後、近代芸能史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。