検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

開発と地域変動 現代社会学叢書 開発と内発的発展の相克

著者名 北島 滋/著
著者名ヨミ キタジマ シゲル
出版者 東信堂
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214351056一般図書332.9/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
291.361 291.361
東京都-紀行・案内記 東京都-歴史 文学地理-東京都

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810480654
書誌種別 図書(和書)
著者名 北島 滋/著
著者名ヨミ キタジマ シゲル
出版者 東信堂
出版年月 1998.12
ページ数 231p
大きさ 22cm
ISBN 4-88713-307-3
分類記号 332.9
タイトル 開発と地域変動 現代社会学叢書 開発と内発的発展の相克
書名ヨミ カイハツ ト チイキ ヘンドウ
副書名 開発と内発的発展の相克
副書名ヨミ カイハツ ト ナイハツテキ ハッテン ノ ソウコク
内容紹介 開発が日本列島に刻印したものは何か。1960・70年代と80・90年代の間にある、地域社会の変動を巡る深い亀裂を、「開発」と「内発的発展」の相克として検証する。
著者紹介 1944年北海道生まれ。法政大学大学院社会科学研究科博士課程社会学専攻単位取得退学。現在、宇都宮大学国際学部教授。専門は産業社会学、地域社会学。著書に「造船のレクチャー」がある。
件名1 地域経済
件名2 地域開発

(他の紹介)内容紹介 武蔵野台地の東端に位置する「本郷」を理解していただくために、神話時代は日本武尊のエピソードが伝わる「妻戀神社」、古代末期は「斎藤実盛の伝承」、中世から江戸時代にかけては「湯島天満宮の由緒」という順序で記述した。そして旧岩崎庭園では、洋館建築の結構、和風建築の粋を楽しみながら、現代の建築機構を考えていただくヒントを記載した。東京大学構内を散策すると、空爆されなかった重みが実感できる。教育や文化の発展、その基盤となる平和について考える等、体験を多様に楽しむように願っている。
(他の紹介)目次 妻戀神社
斎藤実盛の首洗い井戸
天台宗心城院
湯島天満宮
国重要文化財「旧岩崎邸庭園」
三菱史料館
無縁坂
東京大学
宇野浩二終焉の地
東京都史跡「徳田秋聲旧宅」〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。