検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

ちいさいなかま

巻号名 2020-6月号:NO.695
刊行情報:通番 00695
刊行情報:発行日 20200601
出版者 ちいさいなかま社


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231850031雑誌/J1-7/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
日本語-慣用語句 人体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810304751
書誌種別 図書(児童)
著者名 児玉 辰春/文   はら みちを/絵
著者名ヨミ コダマ タツハル ハラ ミチオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1993.3
ページ数 1冊
大きさ 23cm
ISBN 4-540-92104-5
分類記号 E
タイトル まっ黒つちまっ白もち ぼくらの豊平農業小学校
書名ヨミ マックロツチ マッシロモチ
副書名 ぼくらの豊平農業小学校
副書名ヨミ ボクラ ノ トヨヒラ ノウギョウ ショウガッコウ
内容紹介 ここは農業小学校。この山が、あの畑が教室なの…。ぼくらの先生は農家のおじいちゃん、おばあちゃんたち。土のこと、作物のこと、山の動物たちのこと、なんでも教えてくれます。さあ今日はどんな授業でしょうか。

(他の紹介)内容紹介 頭・顔・目・口など、「体の部分」になぞらえた慣用句。慣用句というのは、二つ以上のことばがあわさって、もとの意味とはちがう意味になることばだよ。いろいろな使い方をおぼえておこう。
(他の紹介)目次 頭のつくことば
顔のつくことば
目のつくことば
鼻のつくことば
口のつくことば
歯・あごのつくことば
息・舌のつくことば
耳のつくことば
首・肩のつくことば
手のつくことば
足・ひざのつくことば
胸のつくことば
腹のつくことば
(他の紹介)著者紹介 すがわら けいこ
 新潟大学卒業。雑誌や書籍を中心に幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 お父さん、園に来てみない?

目次

1 巻頭写真●私は保育者
1 福島・櫛田恵
落合由利子/写真
利光睦美/文
2 特集 お父さん、園に来てみない?
1 保護者・保育者 お父さん園に来てる? ページ:20
読者
2 なぜ、保育園に行くのが楽しいのか? ページ:26
渡邉直哉
3 父ちゃんたちのつながりを深めたい ページ:30
上田順
4 築山をつくろう! ページ:34
村松篤
5 見直そう!お父さんの子育てを阻む壁 ページ:38
加野泉
3 連載
1 口頭詩 ページ:5
にしかわしょうま
上野さと子/選
2 表紙のおはなし いっしょに雨やどり ページ:6
わたなべめぐみ
3 わが幼き日 母の見本帳 ページ:10
杉山春
4 わたしのストレス解消法<27> ページ:18
保育者<千葉・32歳・父親>
5 おいしいひみつ教えます!<159>新ごぼうと豚肉のからあげ ページ:50
國友あい
6 はじめてのわらべうた<15>赤ちゃんに、やさしく 外で、みんなで ページ:52
清野京子
7 沖縄の子ども食堂から<3>友だちでも家族でもないからこそ ページ:54
菅原耕太
8 子育て日記 まだまだ至らない母ですが ページ:56
滝口未来
9 チョコゾーが行くゾー<15>愛ある呼び名 ページ:59
おかねともこ
10 もっと気楽に家事・子育て<3>「人と比べない」こと ページ:60
山崎直緒子
11 みんなでいっしょに絵本のじかん できるかな?あたまからつまさきまで ページ:63
松田広美
12 おばちゃん、保育園であそぶ<3>じっとはしていられない ページ:64
冨樫智子
13 少〜し力をぬいて<39>新型コロナウイルス、そちらは3月の状況と比較してどうですか? ページ:66
雨宮処凛
14 わたしの保育実践ノート<327>雨をたっぷり味わおう! ページ:70
原田里加子
15 わたしの「ちいさいなかま」<15>ウイルスと寄生虫 ページ:76
澤口たまみ
16 2歳児の発達と保育<3>身体の育ちに学ぶ<2> ページ:80
小川絢子
17 保育、こんなときどうする?どう考える?<27>「やりたくない」と子どもが言ったときあなたは? ページ:88
清水玲子
4 第52回全国保育団体合同研究集会ごあんない ページ:48
5 合研Tシャツ発売開始!! ページ:46
6 全国保育団体連絡会からのおしらせ ページ:94
7 保育ジャーナル・保育問題日誌 ページ:96
8 読者のページ ページ:12
9 BOOK ページ:62
10 次号予告・編集後記 ページ:98
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。