検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夜のリフレーン

著者名 皆川 博子/著
著者名ヨミ ミナガワ ヒロコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411698103一般図書913.6/みなか/開架通常貸出在庫 
2 中央1217488285一般図書913.6/ミナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池波 正太郎
2013
952.7 952.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111173394
書誌種別 図書(和書)
著者名 皆川 博子/著   日下 三蔵/編
著者名ヨミ ミナガワ ヒロコ クサカ サンゾウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.10
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-107226-4
分類記号 913.6
タイトル 夜のリフレーン
書名ヨミ ヨル ノ リフレーン
内容紹介 秘めた熱情、封印された記憶、日常に忍び寄る虚無感…。初期の作品から現在までの単行本未収録作品を精選した24篇を収録。皆川博子の物語世界の多彩さと奥深さを堪能できる贅沢な作品集。
著者紹介 1930年旧朝鮮京城生まれ。「壁」で日本推理作家協会賞(長編部門)、「恋紅」で直木賞、「開かせていただき光栄です」で本格ミステリ大賞、日本ミステリー文学大賞を受賞。文化功労者。

(他の紹介)著者紹介 セゼール,エメ
 フランス語圏文学を代表する詩人、劇作家であり、かつ政治家。1913年、カリブ海のフランス旧植民地である小アンティル諸島のひとつ、マルチニック島に生まれる。32年フランス本国に渡り、以後の盟友レオポルド・サンゴール(セネガルの詩人、政治家)と知り合う。高等師範学校卒。39年『帰郷ノート』出版。同年、マルチニック島に戻る。1944年からフォール=ド=フランス市長(2001年まで)およびフランス国民議会議員(1993年まで)を務める。2008年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
尾崎 文太
 エメ・セゼールを中心とした植民地文学研究。立教大学ほか講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片桐 祐
 バルザックを中心とした19世紀フランス小説および20世紀植民地研究。青山学院大学ほか講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
根岸 徹郎
 現代フランス文学・演劇研究。専修大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐伯 隆幸
 演劇評論家。学習院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 夜のリフレーン   8-9
2 夜、囚われて…   10-23
3 スペシャル・メニュー   24-28
4 赤姫   29-34
5 夜明け   35-41
6 陽射し   42-55
7 恋人形   56-71
8 赤い砂漠   72-78
9 紡ぎ唄   79-94
10 踊り場   95-113
11 笛塚   114-131
12 虹   132-141
13 妖瞳   142-166
14 七谷屋形   167-179
15 島   180-197
16 紅い鞋   198-216
17 青い扉   217-245
18 新吉、おまえの   246-257
19 桑の木の下で   258-267
20 そ、そら、そらそら、兎のダンス   268
21 水引草   269-270
22 メタ・ドリーム   271-274
23 蜘蛛が踊る   275-277
24 そこは、わたしの人形の   278-283

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。