検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ゴードン博士の親になるための16の方法 あっ、こう言えばいいのか!

著者名 瀬川 文子/著
著者名ヨミ セガワ フミコ
出版者 合同出版
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216721181一般図書367.3/セ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
367.3 367.3
親子関係 夫婦 コミュニケーション 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110264210
書誌種別 図書(和書)
著者名 瀬川 文子/著   親業訓練協会/監修
著者名ヨミ セガワ フミコ オヤギョウ クンレン キョウカイ
出版者 合同出版
出版年月 2013.6
ページ数 151p
大きさ 19cm
ISBN 4-7726-1129-9
分類記号 367.3
タイトル ゴードン博士の親になるための16の方法 あっ、こう言えばいいのか!
書名ヨミ ゴードン ハクシ ノ オヤ ニ ナル タメ ノ ジュウロク ノ ホウホウ
副書名 あっ、こう言えばいいのか!
副書名ヨミ アッ コウ イエバ イイ ノカ
内容紹介 子どもに愛を伝えるにはコミュニケーション能力が必要。人間同士が率直で信頼に満ちた関係を築くための実践的なプログラム「親業」を、具体的に紹介する。
著者紹介 1954年東京生まれ。親業シニアインストラクター。人が生きる場での「相互理解・相互尊重」の大切さを講演、研修などで伝えるコミュニケーションインストラクターとして活動。
件名1 親子関係
件名2 夫婦
件名3 コミュニケーション

(他の紹介)内容紹介 「子どもの悩みや問題をどう受け止めたらいいの…」「親子で対立したときにどう話し合えばいいのかわからない」アメリカの心理学者トマス・ゴードン博士により考案された『親業』がそんな悩みを解決!子どもに愛が伝わる、魔法の言葉。
(他の紹介)目次 自分の気持を「行動の四角形」で整理する
だれの問題なのか?
子どもが心を閉ざす対応
会話はキャッチボールとおなじ
受動的な聞き方・能動的な聞き方
サインに敏感になる
「あなたメッセージ」は攻撃的
「わたしメッセージ」で思いを伝える
相手の言い分にも耳を傾ける大切さ
「わたしメッセージ」のバリエーション〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 瀬川 文子
 親業シニアインストラクター。1954年東京生まれ、横浜育ち。1973年日本航空客室乗務員172期生として入社。14年間国際線勤務の後結婚のため退社。1991年中国気功を学び、女性の心と体の健康を考える「気と心の教室」主宰。東洋医学の基礎、心理学などを取り入れた小さな教室を開催(1998年閉講)。1997年横浜から南房総千倉町に家族で移住。二女一男の母。1998年コミュニケーション訓練のプログラム「親業」の指導員資格を取得。2007年、親業訓練インストラクターの養成トレーナーとして活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。