検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ナザレのイエス 2 十字架と復活

著者名 名誉教皇ベネディクト16世ヨゼフ・ラツィンガー/著
著者名ヨミ メイヨ キョウコウ ベネディクト ジュウロクセイ ヨゼフ ラツィンガー
出版者 春秋社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311328700一般図書191.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

名誉教皇ベネディクト16世ヨゼフ・ラツィンガー 里野 泰昭
2013
Christos

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110264602
書誌種別 図書(和書)
著者名 名誉教皇ベネディクト16世ヨゼフ・ラツィンガー/著   里野 泰昭/訳
著者名ヨミ メイヨ キョウコウ ベネディクト ジュウロクセイ ヨゼフ ラツィンガー サトノ ヤスアキ
出版者 春秋社
出版年月 2013.6
ページ数 6,376,26p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-33316-7
分類記号 191.2
タイトル ナザレのイエス 2 十字架と復活
書名ヨミ ナザレ ノ イエス
内容紹介 十字架上の死から栄光と希望にあふれた復活へ。それは、人間存在の新しい次元のいのちの開示であり、人類にとって質の異なった未来を開くものであった。ベネディクト16世が教皇在位中に心血を注いで書きあげたイエスの真実。
著者紹介 1927年ドイツ生まれ。大学教授、ヴァティカン公会議神学者などを経て、2005年4月史上8人目のドイツ人教皇として選出される。2013年2月退位、名誉教皇となる。

(他の紹介)内容紹介 苦痛と絶望に満ちた十字架上の死から栄光と希望にあふれた復活へ。それは単なる死者の蘇りではなく、人間存在の新しい次元のいのちの開示であり、人類にとって質の異なった未来を開くものであった。ベネディクト16世が在位中に心血を注いで書きあげたイエスの真実、待望の第2巻!
(他の紹介)目次 第1章 エルサレム入城と神殿の浄化
第2章 終末についてのイエスの言葉
第3章 足洗い
第4章 イエスの大祭司的祈り
第5章 最後の晩餐
第6章 ゲツセマネ
第7章 イエスの裁判
第8章 イエスの十字架と埋葬
第9章 イエスの死からの復活
展望 天に昇り、父なる神の右の座につき、栄光のうちに再び来られる
(他の紹介)著者紹介 ベネディクト16世ヨゼフ・ラツィンガー
 1927年、ドイツ、バイエルン州生まれ。1951年、司祭に叙せられる。ボン、ミュンスター、テュービンゲン、レーゲンスブルグの各大学で、基礎神学、教義学、教義史の教授として研究と教育の任にあたる。1962‐1965年のヴァティカン公会議には、フリングス枢機卿の神学顧問として参加し、のちに専任の公会議神学者に任命され、公会議の進展に深く関わる。1977年、ミュンヘンとフライジングの大司教、同年6月には、枢機卿に任じられる。1981年、神皇ヨハネ・パウロ2世により教理省長官に任命される。2005年4月2日、教皇ヨハネ・パウロ2世の逝去に伴い、史上8人目のドイツ人教皇として選出される。2013年2月28日、退位、名誉教皇となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
里野 泰昭
 1930年、東京生まれ。東京大学工学部卒業後、上智大学ラテン哲学科に入学、ドイツのボン大学カトリック神学部に留学。ボン大学カトリック神学部神学課程卒業後、ミュンスター大学、テュービンゲン大学、レーゲンスブルグ大学の博士課程において、ラツィンガー教授の指導を受ける。帰国後、千葉大学で助教授、教授を務め、千葉大学定年退官後は、仙台白百合女子大学教授を務め、2007年3月に退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。