検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

考える人とおめでたい人はどちらが幸せか 世の中をより良く生きるための哲学入門

著者名 シャルル・ペパン/著
著者名ヨミ シャルル ペパン
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411705387一般図書104//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シャルル・ペパン 永田 千奈
2013
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110264867
書誌種別 図書(和書)
著者名 シャルル・ペパン/著   永田 千奈/訳
著者名ヨミ シャルル ペパン ナガタ チナ
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2013.7
ページ数 277p
大きさ 19cm
ISBN 4-484-13108-5
分類記号 104
タイトル 考える人とおめでたい人はどちらが幸せか 世の中をより良く生きるための哲学入門
書名ヨミ カンガエル ヒト ト オメデタイ ヒト ワ ドチラ ガ シアワセ カ
副書名 世の中をより良く生きるための哲学入門
副書名ヨミ ヨノナカ オ ヨリ ヨク イキル タメ ノ テツガク ニュウモン
内容紹介 悪法も守るべきか? 民主主義は最良の制度か? 美の魅力とは? フランスの高校の哲学教師が書いた、1週間の実践的哲学入門。7つの質問に答えることによって哲学の基本を解説する。
著者紹介 1973年サン・クロー生まれ。パリ政治学院(シアンスポ)、高等商業学校(HEC)卒業。高校で哲学を教える一方、著述活動も行う。テレビ出演、哲学講座など多方面で活躍。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 哲学を始めるなら、まずはここから。悪法も守るべきか?民主主義は最良の制度か?美の魅力とは?信仰は人を強くするか?7日間のフランス流白熱講義があなたの思考力を徹底的に磨き上げる!「不幸」を乗り越え「これから」を生き抜く力をくれる1週間の実践的哲学入門。
(他の紹介)目次 月曜日 考える人とおめでたい人はどちらが幸せか?―「思考」について
火曜日 たとえ悪法でも絶対に守るべきか?―「法律」について
水曜日 なぜ私たちは美しいものに惹かれるのか?―「美」について
木曜日 どうして学校に行かなければならないのか?―「教育」について
金曜日 神を信じるべきか?―「信仰」について
土曜日 民主制は本当に最良の政治制度か?―「民主主義」について
日曜日 幸せな死はあるのか?―「死」について
(他の紹介)著者紹介 ペパン,シャルル
 1973年、パリ郊外のサン・クロー生まれ。パリ政治学院(シアンスポ)、高等商業学校(HEC)卒業。哲学の教授資格をもつ。高校で哲学を教える一方、著述活動も行なう。また、雑誌に連載コラムをもち、テレビの教養番組に出演、さらにパリの映画館で一般公開の哲学講座を行なうなど多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
永田 千奈
 1967年東京生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。