検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

森有正エッセー集成 3 ちくま学芸文庫

著者名 森 有正/著
著者名ヨミ モリ アリマサ
出版者 筑摩書房
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214593723一般図書B914/モ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

O.A.ウェスタッド 益田 実 山本 健 小川 浩之
1968
338.21 338.21
エネルギー問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810453091
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 有正/著   二宮 正之/編
著者名ヨミ モリ アリマサ ニノミヤ マサユキ
出版者 筑摩書房
出版年月 1999.8
ページ数 535p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08513-0
分類記号 121.6
タイトル 森有正エッセー集成 3 ちくま学芸文庫
書名ヨミ モリ アリマサ エッセー シュウセイ

(他の紹介)内容紹介 石油の終わりが近づき、原子力の危険性が再確認された現在、私たちは真剣に未来のエネルギーを考えなければならない。世界でつぎつぎ発表されている再生可能エネルギー100%シナリオをながめ、いまの技術レベルと今後の展開予測をあわせて、どんな形が可能なのかを検討する。いっそう必要な省エネにも新しい技術が登場している。
(他の紹介)目次 1 再生可能エネルギー100%シナリオが多数出てきた
2 省エネルギーの取り組み
3 輸送のエネルギー
4 再生可能エネルギーのいま
5 原発をどうする
6 地球温暖化
7 日本のシナリオ
8 エネルギーと暮らし
(他の紹介)著者紹介 槌屋 治紀
 1943年千葉県生まれ。東京大学工学部機械工学科卒業、同大学院博士課程修了。システム技術研究所所長。工学博士。エネルギー・資源分析、情報科学の手法を使い、持続可能な社会への道すじを提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 遙かなノートル・ダム   5-246
2 黄昏のノートル・ダム   247-292
3 遠ざかるノートル・ダム   293-308
4 日記(1961年5月4日-1968年1月2日)   309-520

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。