検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

恐竜のつくりかた

著者名 竹内 しんぜん/著
著者名ヨミ タケウチ シンゼン
出版者 グラフィック社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1020616619児童図書45//きょうりゅう開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹内 しんぜん 真鍋 真 高瀬 ゆうじ
2013
507.9 507.9
模型 恐竜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110267579
書誌種別 図書(児童)
著者名 竹内 しんぜん/著   真鍋 真/監修   高瀬 ゆうじ/写真
著者名ヨミ タケウチ シンゼン マナベ マコト タカセ ユウジ
出版者 グラフィック社
出版年月 2013.7
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-2523-8
分類記号 507.9
タイトル 恐竜のつくりかた
書名ヨミ キョウリュウ ノ ツクリカタ
内容紹介 プロのテクニックを見て、みんながびっくりするようなカッコいい恐竜をつくろう! トリケラトプスの親子、ティラノサウルスなど、リアルな恐竜を粘土でつくる手順を連続写真で解説。生き生きとした立体の恐竜図鑑も収録する。
著者紹介 1980年生まれ。造形作家。SHINZEN造形研究所主宰。恐竜・怪獣・アニメキャラクターなどのガレージキット原型を数多く制作。香川県文化芸術新人賞受賞。
件名1 模型
件名2 恐竜

(他の紹介)内容紹介 生き生きとした立体の恐竜図鑑と、初心者でもおどろくほどリアルな恐竜を作ることができる、わかりやすい作りかたが満載!プロのテクニックを見て、みんながびっくりするようなカッコいい恐竜を作ろう!
(他の紹介)目次 恐竜図鑑
恐竜のつくりかた
初級編 トリケラトプスの親子を作る
初級編 カマラサウルスを作る
中級編 ティラノサウルスを作る うろこバージョン
上級編 ティラノサウルスを作る 羽毛バージョン
(他の紹介)著者紹介 竹内 しんぜん
 造形作家。SHINZEN造形研究所主宰。1980年生まれ。1995年にワンダーフェスティバルに初参加。以降毎年参加。2002年からオリジナルガレージキットメーカーとして通販を開始。2013年香川県文化芸術新人賞受賞。TOY、フィギュアの原型制作、映画・TV・イベント・出版物等への模型の貸出や販売など活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真鍋 真
 東京都生まれ。横浜国立大学教育学部卒業、米イェール大学理学部修士課程修了、英ブリストル大学理学部博士課程修了。博士(理学)。現在、国立科学博物館・地学研究部の研究主幹。専門は古脊椎動物学(古生物学)で、とくに中生代の爬虫類、鳥類進化に関する研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高瀬 ゆうじ
 商業写真家。1982年デビュー。広告、雑誌等で玩具等の写真撮影を中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。