検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

リーディング・ワークショップ シリーズ・ワークショップで学ぶ 「読む」ことが好きになる教え方・学び方

著者名 ルーシー・カルキンズ/[著]
著者名ヨミ ルーシー カルキンズ
出版者 新評論
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216660140一般図書019.2/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
361.7 361.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010047217
書誌種別 図書(和書)
著者名 ルーシー・カルキンズ/[著]   吉田 新一郎/訳   小坂 敦子/訳
著者名ヨミ ルーシー カルキンズ ヨシダ シンイチロウ コサカ アツコ
出版者 新評論
出版年月 2010.7
ページ数 244p
大きさ 21cm
ISBN 4-7948-0841-7
分類記号 019.2
タイトル リーディング・ワークショップ シリーズ・ワークショップで学ぶ 「読む」ことが好きになる教え方・学び方
書名ヨミ リーディング ワークショップ
副書名 「読む」ことが好きになる教え方・学び方
副書名ヨミ ヨム コト ガ スキ ニ ナル オシエカタ マナビカタ
内容紹介 子どもたちが本を「読むこと」を好きになり、主体的な読み手として成長できるように支援する「リーディング・ワークショップ」のプログラムを具体的に紹介する。
著者紹介 元々は小学校と高校の教師。1981年コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ内に「読み書きプロジェクト」を創設し、所長を務める。
件名1 読書指導

(他の紹介)内容紹介 何かを終わらせ何かを始めるためには、一つの積極的な意志が要る。2009年から2013年まで朝日新聞好評連載。現実の深奥をとらえ、深い思索を積み重ねた廉直な名コラム48。
(他の紹介)目次 ギャップ・イヤー
イラク戦争の後始末
言葉の生活感
空中の視点とエコロジー
多文化の実現とウレシパ
三千人のダンサー
上から降る言葉
デジタル化で失ったもの
普天間移転問題の打開案
勝利の快感と天才の誘惑〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 池澤 夏樹
 1945年北海道帯広生まれ。作家、詩人、ギリシャ、東京、沖縄、フランス、札幌と移住し、世界的視野からの創作と評論活動を行う。88年『スティル・ライフ』で芥川賞、93年『マシアス・ギリの失脚』で谷崎潤一郎賞、94年『楽しい終末』で伊藤整文学賞、96年『ハワイイ紀行』でJTB紀行文学大賞、2000年『花を運ぶ妹』で毎日出版文化賞、『すばらしい新世界』で芸術選奨文部科学大臣賞、04年『静かな大地』で親鸞賞、05年『パレオマニア』で桑原武夫学芸賞、11年個人編集の世界文学全集で朝日賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。