検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

微積分学講義 中

著者名 Howard Anton/著
著者名ヨミ Howard Anton
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216739894一般図書413.3/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
413.3 413.3
微分学 積分学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110269638
書誌種別 図書(和書)
著者名 Howard Anton/著   Irl Bivens/著   Stephen Davis/著   西田 吾郎/監修   井川 満/訳   畑 政義/訳   森脇 淳/訳
著者名ヨミ Howard Anton Irl Bivens Stephen Davis ニシダ ゴロウ イカワ ミツル ハタ マサヨシ モリワキ アツシ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2013.7
ページ数 2,404,15,2p
大きさ 26cm
ISBN 4-87698-287-5
分類記号 413.3
タイトル 微積分学講義 中
書名ヨミ ビセキブンガク コウギ
内容紹介 微積分学の概念や公式を丁寧に解説し、思考力と計算力を鍛える豊富な演習問題を収録。中は、「積分法」「定積分の、幾何学、科学、および工学における応用」などを取り上げる。見返しに幾何公式などを掲載。
著者紹介 Drexel Universityで数学を教え、時間の大半を教科書執筆に捧げる。
件名1 微分学
件名2 積分学

(他の紹介)内容紹介 丁寧な解説で概念や公式の理解を深め、豊富な演習問題で思考力と計算力を鍛える。中巻は積分法の基礎と応用、さまざまな関数の微積分、無限級数。
(他の紹介)目次 第5章 積分法
第6章 定積分の、幾何学、科学、および工学における応用
第7章 指数関数、対数関数、逆三角関数
第8章 積分計算の原理
第9章 微分方程式による数学的モデル化
第10章 無限級数
(他の紹介)著者紹介 Anton,Howard
 Lehigh University卒業。Polytechnic University of BrooklynよりPh.D取得。1960年代前半は有人宇宙飛行計画事業に従事。1968年よりDrexel Universityで数学を教え、時間の大半を教科書執筆に捧げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Bivens,Irl
 Pfeiffer College卒業。University of North Carolina at Chapel HillよりPh.D取得。1982年よりDavidson Collegeで数学を教え、また数学史のセミナーも開催。学部数学教育に関する論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
Davis,Stephen
 Lindenwood College卒業。Rutgers UniversityよりPh.D取得。1981年よりDavidson Collegeで数学を教える。微積分学教育改革に関する論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西田 吾郎
 1943年大阪府生まれ。京都大学名誉教授、理学博士。京都大学大学院理学研究科修士課程修了。京都大学理学部、大学院理学研究科教授、同副学長を歴任。専攻は位相幾何学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井川 満
 1942年愛媛県生まれ。大阪大学名誉教授、京都大学名誉教授、理学博士(大阪大学)。京都大学大学院理学研究科修士課程修了。大阪大学理学部、大阪大学院理学研究科、京都大学大学院理学研究科教授を歴任。専攻は偏微分方程式論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。