検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Deco & Deco vol.3 レディブティックシリーズ 2805 デコデン&デコグッズのすべてがわかる! デコって!盛って!全身輝く!!100%「キラメキ」宣言!

出版者 ブティック社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511398513一般図書594//手芸開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
810.4 810.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910005724
書誌種別 図書(和書)
出版者 ブティック社
出版年月 2009.2
ページ数 112p
大きさ 30cm
ISBN 4-8347-2805-7
分類記号 750.5
タイトル Deco & Deco vol.3 レディブティックシリーズ 2805 デコデン&デコグッズのすべてがわかる! デコって!盛って!全身輝く!!100%「キラメキ」宣言!
書名ヨミ デコ アンド デコ
副書名 デコデン&デコグッズのすべてがわかる!
副書名ヨミ デコデン アンド デコ グッズ ノ スベテ ガ ワカル
件名1 工作
件名2 ビーズ細工
件名3 携帯電話

(他の紹介)内容紹介 「切断」の概念により実数の厳密な基礎付けを試みた『連続性と無理数』、そして数学的論理のみから自然数論を展開した『数とは何かそして何であるべきか?』の、デデキントの業績を代表する2篇のモノグラフを収録。付録としてエミー・ネーターとエルンスト・ツェルメロの論考に加え、デデキントの議論を補いつつ不完全性定理や連続体仮説までをも射程に入れた、訳者による「現代の視点からの数学の基礎付け」を収録。長く読み継がれてきた数学論の古典、待望の新訳!
(他の紹介)目次 第1部 連続性と無理数(有理数の全体の性質
有理数の全体と直線上の点の比較 ほか)
第2部 数とは何かそして何であるべきか?(要素から成るシステム
システムの写像 ほか)
付録A 前掲のモノグラフに対する説明(E.ネーター)
付録B 集合論の基礎に関する研究1(E.ツェルメロ)(基本的な定義と公理
同等性の理論)
付録C 現代の視点からの数学の基礎付け(訳者)(数学の基礎付けとしての論理
述語論理の論理式 ほか)
(他の紹介)著者紹介 デデキント,リヒャルト
 1831‐1916年。ドイツのブラウンシュヴァイク生まれ。ゲッティンゲン大学でガウスやディリクレから学んだのち、チューリッヒ工科大学、ブラウンシュヴァイク大学で教鞭を執った。実数論での「切断」や「イデアル」など重要な概念を創案し、現代の代数的整数論の基礎を築いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渕野 昌
 1954年、東京都生まれ。早稲田大学理工学部化学科および数学科を卒業後、ベルリン自由大学で博士号とハビリタチオン取得。現在、神戸大学教授。専門は数理論理学、とくに公理論的集合論とその応用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。