検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地域医療崩壊の危機 首都圏でも!?

著者名 川眞田 喜代子/著
著者名ヨミ カワマタ キヨコ
出版者 本の泉社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216030997一般図書498.1/チ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アン・グットマン ゲオルグ・ハレンスレーベン 石津 ちひろ
2008
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810083809
書誌種別 図書(和書)
著者名 川眞田 喜代子/著   尋田 絵理子/著   本多 敏明/著   結城 康博/著
著者名ヨミ カワマタ キヨコ ヒロタ エリコ ホンダ トシアキ ユウキ ヤスヒロ
出版者 本の泉社
出版年月 2008.11
ページ数 119p
大きさ 21cm
ISBN 4-7807-0413-6
分類記号 498.021
タイトル 地域医療崩壊の危機 首都圏でも!?
書名ヨミ チイキ イリョウ ホウカイ ノ キキ
副書名 首都圏でも!?
副書名ヨミ シュトケン デモ
内容紹介 「東京」「埼玉」「千葉」を中心とした地域医療の現場を直接取材。関係者のインタビューを交えて各自治体施策と絡めながら、首都圏における地域医療崩壊の危機を論じ、再構築の方向を探る。
件名1 医療-日本
件名2 地域医療

(他の紹介)内容紹介 人間関係・家族・お金・仕事・健康…どんな問題でも、仏さまの教えの光をあてて考えてみると、心がゆったりし、視点ががらっと変わる。目の前に幸せへの道が啓かれる―!
(他の紹介)目次 第1章 「心の目」を開くと、“ほんとうのこと”が見えてくる―生き方・仕事(老いることが不安になるあなたへ
歳を重ねるごとに“香る人” ほか)
第2章 人との出遇いが人生を変える―家族・夫婦・子育て(結婚の幸せ・不幸せは、表面だけではわからない
結婚適齢期は人それぞれ ほか)
第3章 「お互いさま」の気持ちになればうまくいく―人間関係・恋愛・結婚(いい人間関係を築くコツ
ほんとうの友だちのつくり方 ほか)
第4章 「生き金」は自分のためだけでなく、世のため人のためになる―お金・経済(お金があれば幸せになれるのか?
「生きたお金」の使い方 ほか)
第5章 人はみな、病気になるもの、死んでいくもの―病・老い・死(老後は自由に暮らしたい
熟年離婚をしたけれど… ほか)
(他の紹介)著者紹介 川村 妙慶
 1964年、福岡県生まれ。真宗大谷派僧侶、アナウンサー、NHK・中日・読売文化センター講師。21歳で真宗大谷派(実家である西蓮寺)の僧侶になる。また、関西を中心にアナウンサーとしても活躍。現在、全国各地で精力的に講演を行い、仏教思想や親鸞聖人の教えを広めるかたわら、生活の中の身近なテーマで法話を行う。2000年から始めたブログ「川村妙慶の日替わり法話」は1日約2万アクセス。また1日100通ものお悩みメールが届き、一つひとつに真摯に向き合っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 地域医療崩壊の現状   9-20
結城 康博/著
2 埼玉県越谷市の現状   21-48
本多 敏明/著
3 首都圏の地域医療崩壊の危機   49-68
結城 康博/著
4 障害児と地域医療   69-82
川眞田 喜代子/著
5 看護職を中心としたマンパワー不足を思う   83-105
尋田 絵理子/著
6 地域医療崩壊を食い止めるには!   107-115
結城 康博/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。