検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

反主流の経済学 ダイヤモンド現代選書

著者名 G.ミュルダール/著
著者名ヨミ G ミュルダール
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210499776一般図書331.7/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
666.7 666.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810100923
書誌種別 図書(和書)
著者名 G.ミュルダール/著   加藤 寛/訳   丸尾 直美/訳
著者名ヨミ G ミュルダール カトウ ヒロシ マルオ ナオミ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1976
ページ数 294p
大きさ 19cm
分類記号 331
タイトル 反主流の経済学 ダイヤモンド現代選書
書名ヨミ ハンシュリュウ ノ ケイザイガク
件名1 経済学

(他の紹介)内容紹介 現代社会は過去も未来もない暗闇をひた走っている。21世紀という新しい時代を迎えたにもかかわらず世紀末の不安が色濃く残り、未来もまったく見透せない。未来はあたかもマルクス主義の衰退とともに20世紀に封印されてしまったかのようである。21世紀にマルクスの復活はありうるのか。行き先の見えないポスト現代を脱出する可能性をマルクスに読めるのか。マルクスの可能性を探る。
(他の紹介)目次 二一世紀マルクスから何がみえるか
世界の序列づけに対抗する論理をいかに読み込むか
マルクスにこれから何を読むか―シンポジウムを振り返って
マルクスをマルクスとして見るために今おこなわねばならないこと
マルクスに何を望むか
スピノザとマルクス―マルクスにとって弁証法と唯物論ははたして必要か
アルチュセールとマルクス―「沈黙」と「不在」、そして生きられたマルクス
広松渉が見たマルクスの共産主義―広松渉の意思を継承発展するために
エンゲルス学事始め
今「フォイエルバッハ・テーゼ」を読む意味
南北問題とポスト現代
日本におけるマルクス研究の現況
ポスト現代の社会学とは
(他の紹介)著者紹介 的場 昭弘
 1952年宮崎県生まれ。神奈川大学経済学部教授。専攻は社会・経済思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。