検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東海道ふたり旅 道の文化史

著者名 池内 紀/著
著者名ヨミ イケウチ オサム
出版者 春秋社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111562300一般図書915/イケ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217502473一般図書915.6/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石津 ちひろ 村上 康成
2024
913.6 913.6
ねこ(猫)-飼育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111191711
書誌種別 図書(和書)
著者名 池内 紀/著
著者名ヨミ イケウチ オサム
出版者 春秋社
出版年月 2019.1
ページ数 349p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-44421-4
分類記号 915.6
タイトル 東海道ふたり旅 道の文化史
書名ヨミ トウカイドウ フタリタビ
副書名 道の文化史
副書名ヨミ ミチ ノ ブンカシ
内容紹介 道案内の絵師・広重とともに往きつ戻りつ-。「東海道五十三次」を、美術ではなく“社会”として眺めると、日本人が見えてくる。文化、経済、歴史、技術、風俗。道をひたすら歩き、今につながる糸をたぐる文化考。
著者紹介 1940年兵庫県生まれ。ドイツ文学者・エッセイスト。「ゲーテさんこんばんは」で桑原武夫学芸賞、「海山のあいだ」で講談社エッセイ賞、「恩地孝四郎」で読売文学賞を受賞。
件名1 東海道

(他の紹介)内容紹介 毎日の食事・トイレのしつけ・爪とぎ対策。子ネコの迎え方&シニアネコとの暮らし方ガイドつき。体のお手入れ・病気の予防・看病方法までネコとの暮らし方のすべてがわかる!
(他の紹介)目次 1 子ネコがやってきた!(ネコを飼う前に―かわいいネコと気ままで楽しい生活をはじめよう
ネコの入手先―どこから迎える?里親募集など情報収集をしよう ほか)
2 ネコのことをもっと知ろう!(ネコってどんな動物?―繊細でわがまま?でも、一緒に暮らすと楽しい!
どんなネコがいる?―顔型や毛色は?お気に入りのネコを見つけよう ほか)
3 ゴハンと毎日の世界(ネコの食事―いつも元気でいてね!栄養バランスを考えたフードが健康のカギ
食べてはいけない食品や植物―食べると危険!ネコにあげてはいけないもの ほか)
4 ネコの遊ばせ方&コミュニケーション(ネコと遊ぼう!―「たまらんにゃ!」ネコが喜ぶおもちゃの動かし方をマスター
上手なスキンシップ―自由気ままなネコとコミュニケーション!上手ななで方&抱っこ ほか)
5 健康管理と病気(動物病院選びと予防接種―かかりつけの病院を見つけてネコの健康を守ろう
健康チェック―普段からネコの健康状態をチェックしておく ほか)
(他の紹介)著者紹介 青沼 陽子
 獣医師。東小金井ペット・クリニック院長。聯合中医薬学院師温会獣医学部に所属。日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター。ジアスセラピストスクール講師。西洋医学に加えて、鍼灸や自然治癒力を高める代替療法を積極的に取り入れた治療に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。