検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

労働組合法の基礎と活用 労働組合のワークルール

著者名 道幸 哲也/著
著者名ヨミ ドウコウ テツナリ
出版者 日本評論社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111543474一般図書366.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1217415759一般図書366.1/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111124547
書誌種別 図書(和書)
著者名 道幸 哲也/著
著者名ヨミ ドウコウ テツナリ
出版者 日本評論社
出版年月 2018.4
ページ数 12,266p
大きさ 21cm
ISBN 4-535-52335-7
分類記号 366.16
タイトル 労働組合法の基礎と活用 労働組合のワークルール
書名ヨミ ロウドウ クミアイホウ ノ キソ ト カツヨウ
副書名 労働組合のワークルール
副書名ヨミ ロウドウ クミアイ ノ ワーク ルール
内容紹介 普通の市民が自分達の労働条件や権利を守るために労働組合をどう作り、その活動をどう担い、そこで発生する問題にどう対応するかを検討。それを通じて労働組合の役割・意義を明らかにする。
著者紹介 1947年北海道生まれ。北海道大学大学院法学研究科修士課程(民事法)修了。同大学名誉教授。日本ワークルール検定協会会長。著書に「不当労働行為救済の法理論」など。
件名1 労働組合法

(他の紹介)著者紹介 レイ,メアリー・リン
 多くの著作で知られるアメリカの児童文学作家。ルイジアナ州生まれ。デラウェア大学卒業。日本語に翻訳されている絵本に『いつでも星を』(E.B.ホワイト賞受賞、長田弘訳/ブロンズ新社)などがある。環境保護活動にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ニール,クリストファー・サイラス
 批評家から高く評価されているアメリカの画家であり、イラストレーター。最初の絵本である『ゆきのうえ ゆきのした』(小梨直訳/福音館書店)は、ニューヨークタイムズの編集者たちに支持され、E.B.ホワイト賞も受賞した。ブルックリンに家族と住んでおり、私立美術大学のプラット・インスティテュートでイラストを教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
こうのす ゆきこ
 鴻巣友季子。東京生まれ。一児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。