検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間にとって成熟とは何か 幻冬舎新書 そ-2-1

著者名 曽野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111991832一般図書914/ソ/開架通常貸出在庫 
2 東和0211710363一般図書914/そ/開架通常貸出在庫 
3 佐野0311410393一般図書914/そ/開架通常貸出在庫 
4 舎人0411562085一般図書914/そ/開架通常貸出在庫 
5 江北0611700485一般図書914.6/ソノ/開架通常貸出在庫 
6 伊興1111414056一般図書914/ソノ/開架通常貸出在庫 
7 中央1216739605一般図書914.6/ソノ/閉架-新書通常貸出在庫 
8 梅田1311293441一般図書914.6/ソノ/開架通常貸出在庫 
9 新田1610755876一般図書914/そ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

曽野 綾子
2013
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110275078
書誌種別 図書(和書)
著者名 曽野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 幻冬舎
出版年月 2013.7
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98312-0
分類記号 914.6
タイトル 人間にとって成熟とは何か 幻冬舎新書 そ-2-1
書名ヨミ ニンゲン ニ トッテ セイジュク トワ ナニカ
内容紹介 憎む相手からも人は学べる。人間の心は矛盾を持つ。正しいことだけをして生きることはできない-。作家・曽野綾子が、世知辛い世の中を自分らしく生き抜くコツを提言する。『星星峡』連載を改題のうえ書籍化。
著者紹介 1931年東京都生まれ。聖心女子大学卒。作家。ローマ法王よりヴァチカン有功十字勲章を受章。文化功労者。日本財団会長、海外法人宣教者活動援助後援会代表を歴任。著書に「老いの才覚」他。

(他の紹介)内容紹介 人はみな平等に年を取るが、しだいに人生がおもしろくなる人と、不平不満だけが募る人がいる。両者の違いはいったい何か。「憎む相手からも人は学べる」「諦めることも一つの成熟」「礼を言ってもらいたいくらいなら、何もしてやらない」「他人を理解することはできない」「人間の心は矛盾を持つ」「正しいことだけをして生きることはできない」等々、世知辛い世の中を自分らしく生き抜くコツを提言。まわりに振り回され、自分を見失いがちな人に贈る一冊
(他の紹介)目次 正しいことだけをして生きることはできない
「努力でも解決できないことがある」と知る
「もっと尊敬されたい」という思いが自分も他人も不幸にする
身内を大切にし続けることができるか
他愛のない会話に幸せはひそんでいる
「権利を使うのは当然」とは考えない
品がある人に共通すること
「問題だらけなのが人生」とわきまえる
「自分さえよければいい」という思いが未熟な大人を作る
辛くて頑張れない時は誰にでもある
沈黙と会話を使い分ける
「うまみのある大人」は敵を作らない
存在感をはっきりさせるために服を着る
自分を見失わずにいるためには
他人を理解することはできない
甘やかされて得することは何もない
人はどのように自分の人生を決めるのか
不純な人間の本質を理解する
(他の紹介)著者紹介 曽野 綾子
 1931年東京都生まれ。作家。聖心女子大学卒。1979年ローマ法王によりヴァチカン有功十字勲章を受章、2003年に文化功労者、1995年から2005年まで日本財団会長を務めた。1972年にNGO活動「海外邦人宣教者活動援助後援会」(通称JOMAS)を始め、2012年代表を退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。