検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

明治文學全集 97 明治戰爭文學集

出版者 筑摩書房
出版年月 1969.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511042442一般図書918//97屋内倉庫通常貸出在庫 
2 伊興1110330618一般図書918//緑ラベル通常貸出在庫 
3 中央1211231467一般図書918.6/メチ/閉架書庫通常貸出在庫 
4 江南1510160623一般図書918/メイ/屋内倉庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
492.7 492.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810050940
書誌種別 図書(和書)
出版者 筑摩書房
出版年月 1969.4
ページ数 423p
大きさ 23cm
ISBN 4-480-10397-X
分類記号 918.6
タイトル 明治文學全集 97 明治戰爭文學集
書名ヨミ メイジ ブンガク ゼンシュウ

(他の紹介)内容紹介 痛みの原因は「足首の固さ」!もしあなたの靴底が、不自然に片側だけ減っていたら、要注意!やわらかい足首になれば、あらゆる不調が解消する!!
(他の紹介)目次 第1章 9割の痛みは足首が原因だった(9割の痛みはすっきり治る!
姿勢の癖は靴底の減り方に表れる ほか)
第2章 足首を回して痛み知らず&疲れ知らず(足首がゆるむと、体が動きやすくなる
頑固な肩こりや腰痛は、足首回しで解消 ほか)
第3章 実践 足首ストレッチで劇的にラクになる(足首を整えて、膝、腰、首・肩の痛みを解消
正座ストレッチ ほか)
第4章 6つの生活改善で、医者いらずの体になる(深呼吸で回復力と心肺機能を高める
病気を寄せつけない食生活 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩間 良充
 1972年、青森県に生まれる。(財)赤門鍼灸柔整専門学校卒。柔道整復師、ケアマネージャー。仙台にて複数の医療・福祉系企業の役員や代表を歴任した後に上京し、2007年1月、東京都文京区に鍼灸整骨院ホスピストを開院。後進の育成のために医療関係者向けに治療技術や問診のノウハウを教えるセミナーを行うなど、多方面で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 肉彈   3-78
櫻井 忠温/著
2 此一戰   79-180
水野 廣徳/著
3 從軍三年(抄)   181-226
澁川 玄耳/著
4 旅順籠城 劍と戀(抄)   227-319
レンガード/著 高須 梅溪/共譯 加島 汀月/共譯
5 陣中書簡   320-325
坪内 鋭雄/著
6 冥鳥   326
山本 露葉/著
7 白雲   326-327
兒玉 花外/著
8 奉天附近大會戰雜記   327-330
加茂 鐵城/著
9 功七級のアイヌ人北風磯吉   331-332
左 劍生/著
10 寺崎廣業氏   從軍實話   333-336
寺崎 廣業/著
11 敵國の一年有半(抄)   337-357
伊藤 久吉郎/談
12 秘密探偵捕虜美人談   358-361
13 露   362-366
大石 霧山/著
14 武雄さん!   366-368
齋藤 東華/著
15 第一砲車   369-370
加藤 荆峰/著
16 露皇后に奉る   371
松浦 きぬ/著
17 波艦隊を迎ふる歌   371-372
神尾 幽泉/著
18 一人の日本兵士   372-373
サー、エドウヰン、アーノルド/原作 牛溪居士/意譯
19 問はでもしるき北京城   373-374
フオン、カール、フローレンツ/著
20 『銃後』序   377
大隈 重信/著
21 櫻井中尉宛書簡   378
セオドル、ルースヴエルト/著
22 銃後題言七則   378-379
森 林太郎/著
23 『肉彈』ドイツ語版序文   379-380
A.シンチンガー/著
24 水野少佐の『此一戰』   380-381
田山 花袋/著
25 東京だより   381-382
徳富 蘇峰/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。