検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

グリーンエネルギーとエコロジーで人と町を元気にする方法

著者名 菅原 明子/著
著者名ヨミ スガハラ アキコ
出版者 成甲書房
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011337167一般図書501//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
501.6 501.6
エネルギー政策 再生可能エネルギー 環境行政-オーストリア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110275813
書誌種別 図書(和書)
著者名 菅原 明子/著
著者名ヨミ スガハラ アキコ
出版者 成甲書房
出版年月 2013.8
ページ数 175p
大きさ 19cm
ISBN 4-88086-304-7
分類記号 501.6
タイトル グリーンエネルギーとエコロジーで人と町を元気にする方法
書名ヨミ グリーン エネルギー ト エコロジー デ ヒト ト マチ オ ゲンキ ニ スル ホウホウ
内容紹介 ヨーロッパで最も小さな国・オーストリアのエコロジーは、なぜ成功したのか。地方自治体の財政を豊かにし、雇用を生み出したオーストリアのエコロジーとグリーンエネルギーへの取り組みを紹介する。日本の取り組みの例も掲載。
著者紹介 東京大学医学部疫学教室にて博士課程修了。食育・健康教育の分野、空気環境科学の第一人者として研究、執筆、講演活動などを行う。菅原研究所所長・保健学博士。
件名1 エネルギー政策
件名2 再生可能エネルギー
件名3 環境行政-オーストリア

(他の紹介)内容紹介 ヨーロッパで最も小さな国オーストリアでは、エコロジーとグリーンエネルギーへの取り組みで地方自治体の財政を豊かにし、雇用を生み出した。「なぜ、それほどに成功したか」の取り組みに学ぶ!実際にヨーロッパの現地を訪れ、詳細を知り尽くしたからの提言。
(他の紹介)目次 第1章 知られざるエコロジー都市ウィーン(「世界でもっとも暮らしやすい都市」の理由
シティバイクの導入と交通手段の効率化
歴史のある古都が実践する進取の試み)
第2章 寒村から高級リゾート地へ脱皮したレッヒ村(「エコロジーは人が育てる」という見本
巨大地下トンネルの建設とバイオマスエネルギーの組み合わせ
美しい自然と水を守り抜いて)
第3章 バイオマスエネルギーの最先端を行くブルゲンランド州(貧しさからの脱出をもたらしたバイオマスエネルギー
グリーンエネルギー最先端地への脱皮
エネルギー自立からさらに黒字経営自治体へ)
第4章 日本のグリーンエネルギー、エコロジーの現在(東北・葛巻町の地元産業とグリーンエネルギーを産み出す挑戦
はじまりつつある「ゼロ・ウェイスト(ゴミ・ゼロ)宣言」)
(他の紹介)著者紹介 菅原 明子
 菅原研究所所長・保健学博士。1976年、東京大学医学部疫学教室にて博士課程修了。保健学博士。アジア・ヨーロッパ・アフリカ・アメリカなど世界各国を訪問し、食生態学の調査研究を続けてきた。1983年、エッソ女性科学者奨励賞受賞。1984年、「菅原研究所」を設立。人間のための食環境づくりを西洋医学、東洋医学の両面から調査研究している。日本健康医学会評議委員、日本アーユルヴェーダー医学会顧問、農林水産省環境保全型農業推進委員会委員、女性科学者健康会議(WSF)代表で、毎年薬師寺で女性イベント主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。