検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図鑑の博物誌

著者名 荒俣 宏/著
著者名ヨミ アラマタ ヒロシ
出版者 リブロポート
出版年月 1984.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214215467一般図書462/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810058749
書誌種別 図書(和書)
著者名 荒俣 宏/著
著者名ヨミ アラマタ ヒロシ
出版者 リブロポート
出版年月 1984.3
ページ数 308p
大きさ 23cm
ISBN 4-8457-0114-6
分類記号 460.38
タイトル 図鑑の博物誌
書名ヨミ ズカン ノ ハクブツシ
件名1 博物学-図鑑

(他の紹介)内容紹介 歴史は繰り返す―東日本大震災後、呆然とする日本人が手にとったのは、『三陸海岸大津波』そして『関東大震災』。両書の検証を中心に、徹底した取材と史実の綿密な調査に基づいた傑作歴史小説を数多く遺した吉村昭の、人となりと作品を各界識者が解説。揺るぎない眼で歴史を掘り起こした作家から我々への貴重なメッセージ。作品検証・インタビュー・完全ブックガイド。
(他の紹介)目次 グラビア 探求の日々―吉村昭の来た道
歴史の見方 作家生活の原点、三陸で語った史実へのこだわり(平成九年・宮古市)
被災地に残された予言 災害と日本人(平成十一年・田野畑村)―津波は必ずやってくる
現地ルポルタージュ 『三陸海岸大津波』を歩く
名著熟読 美談を戒める―『関東大震災』の凄絶なる光景
徹底検証 警告の書『関東大震災』―専門家はどう読んだか
緊急寄稿 歴史はくり返す―阪神大震災に寄せて
ロング・インタビュー 「書くこと」と「書かないこと」―吉村昭と歴史小説
津村節子ロング・インタビュー―長い間に、字まで似てきた
異色対談 ボクシングに酔い、時代に出会った(吉村昭×沢木耕太郎)〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。